風車風を光として返す

四季折々の飾り付けで通るのが楽しみな散歩途中にあるお宅、門扉に吊るした鉢に花と一緒に風車が差してある。折からの風にキラキラと光りを返しながら回っている。何んとも楽しい。確か子供は男の子が二人、もう高校生のはず、庭の飾り付けはお母さんの好みなのでしょう、、、。(2018年春詠)

春雨や濡れて色増すトルコ皿

倉敷美観地区にあるトルコのお店、軒先に異国の雑貨が並んでいる。トルコ皿もその一つ。いつもその鮮やかな異国模様を見て通る。いつも見るだけだがその日は雨、雨の中で濡れた皿の模様がいつもより更に鮮やかに見えた、、、。(2017年春詠)

路地裏は風のたまり場黄水仙

水仙は冬の季語、黄水仙は春の季語です。県北と県南の差を感じるものに水仙の咲く時期があります。今年は暖冬で、県北で初めて年末に咲いた露地に自生した水仙を見つけました。それから徐々に増えて、今が盛りぐらいです。黄水仙はまだこれから。あれ?暖冬だったのに、と思っています、、、。(2017年春詠)

春泥の抜き差しならぬ足の位置

散歩に行く土手の道に一か所だけアスファルトが途切れ、雨が降ると必ず水たまりが出来るところがある。そこを車が通るものだからもう大変、硬そうなところを選んで足を運んでいると、何かのゲームのようにどうにもならない体勢に、、、。(2017年春詠)

川広く使う一群春の鴨

今年は例年になく水鳥の姿が少なかった。春になってさらに少なくなってきた。まだ残っている鳥たちが広くなったスペースを使って存分に遊んでいる。もう残ると決めた二羽だろうか、少し離れた所で静かに過ごしている、、、。(2018年春詠)

畔焼の煙あひだに「今日は」

畔焼が始まっています。皆さん草焼き用の灯油バーナーを使われているようです。もうもうと煙を上げて畦を走る火はまるで生き物のようで、ついつい見入ってしまいます。そんな煙の向うに顔が現れて「今日は」、、、。(2018年春詠)