炎昼の追ひ越してゆく陸上部

倉敷阿知神社の参道はトレーニングにちょうど良いのか時々高校生の集団に出会います。この時は後から来て追い越していった陸上部らしい一団です。さすがに元気で速い。次々に挨拶をしては追い越して行きます。挨拶を返すのが大変です、、、。(2021年夏詠)

炎昼の鉄管ビール一気飲み

昔ある人から聞いた話で、その人が若かった頃に某ビール会社の近くに住んでいて、その会社の塀には外に向けて蛇口が付けてあり、ひねるとビールが出て来た。だから毎日仕事帰りにそこで一杯、とか、、、。たぶん嘘でしょう。掲句はただの水、、、。(2018年夏詠)

炎昼やペットボトルが命綱

熱中症にご注意、水分補給は怠りなく、、、。と書きながら、どちらかと言えば昔人間で水分補給が苦手です。我慢して我慢して、さらに我慢して、終わったら一気に水分補給と言う学生時代でしたから、、、。(2016年夏詠)

炎昼や翼あるもの羨まし

暑い暑いと言っても始まらないが、なんでこんなに暑いんだと見上げた空に鳥の姿がある。涼しそう、と思うのは人間の無いものねだりで、実際はそれなりに力も要って必死に飛んでいるのかも知れない。それが証拠に鳩は噴水のそばに寛いでいる。いや待てよ、鳶はどうだ、上昇気流に乗っかって舵を取っているだけではないのか。汗を掻いているようには見えないぞ。なんて、しょうもない事を考えながら、岡山駅前のベンチに時を過ごした、、、。(2013年夏詠)

炎昼の埴輪の口の開きしまま

倉敷美観地区にある倉敷公民館、この正面の道を渡ったところにある大きな埴輪です。「ギャラリーたけのこ村」と書かれた台座の上に二体置かれています。あ、そうそう、口は年中開きっぱなしです。私みたいなものです、、、。倉敷公民館は涼しいので、ちょっと一休みして句作を、、、。(2011年夏詠)

炎昼を運ぶ右足左足

暑い日でした。通用口を出て次の通用口までの僅かな距離がやけに長くて、なんでこんな日に外を歩くことを選んだのかと思いながら炎天下を歩いた時に出来た句。右足も左足も自分の足ではないようで、次は右、次は左と、自分に言い聞かせながら足を運んだ。まあ、俳句が詠めるぐらいだから、外で仕事をされる方に比べると、ずいぶん楽なんですがね。(2008年夏詠)