水入りてより田蛙の夜となりぬ

毎年不思議に思う事です。田に水が入るとその日の夜から賑やかな蛙の合唱が始まります。稲作に合わせて蛙の生態系が出来ていると言う事なのでしょうか。歳時記では田蛙は春に分類されていますが、このあたりではちょうど今頃、すなわち夏の風物と言えます、、、。(2024年夏詠)

「水入りてより田蛙の夜となりぬ」への2件のフィードバック

  1. 田の水で冬眠から覚める?
    どうなのかな?
    海開きだ!って喜んで遊ぶ人間の様に、田に水が張られた!と喜んで鳴き出す?
    分かりませんね。
    昨日は実家へ帰りました。
    途中の道すがら田植えが終わった田んぼを何枚も見かけました。
    今年は昨年より作付面積が増えているのかな?なんて思いながら見ました。

    1. その時に目覚めるのか、周辺で水が入るのを待っているのか。
      トラクターの後を鷺や烏がついて歩くのは餌となる蛙や虫がいるからなのでしょうね。

牛二 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です