八潮市の事故でふと思い出した昨年の句です。近くにある下水の幹線の点検用のマンホール。我が家の下、地中深くを下水の幹線が通っています。将来八潮市のような事故にならなければ良いのですが、、、。工事かなと思ったら単なる点検のようでした。するすると入るのは見ましたが、出るのは見ずです、、、。(2024年春詠)
渡辺牛二の俳句ワールド
八潮市の事故でふと思い出した昨年の句です。近くにある下水の幹線の点検用のマンホール。我が家の下、地中深くを下水の幹線が通っています。将来八潮市のような事故にならなければ良いのですが、、、。工事かなと思ったら単なる点検のようでした。するすると入るのは見ましたが、出るのは見ずです、、、。(2024年春詠)
最近のマンホールの蓋は様々、カラーの物も有り楽しいです。
広島ではカープ優勝記念の物やサンフレッチェの物、西國街道や折り鶴等々様々です。
津山だと鶴山城の石垣とゴンゴのデザインなのですね。
https://anythingsearch.info/mhcard-33-203-a001/