道端に出ていた「開山千三百年秘仏公開」の文字に誘われて立ち寄ったお寺。すでに日の傾きかけた時刻、他に参拝者は無く、その日担当の檀家の方だろう、興味本位で立ち寄った私に丁寧に説明してくださった。秘仏公開とは言え、古い建物の薄暗い本堂の中、あまり細かいところまでは見えなかったのですが、、、。(2015年秋詠)
渡辺牛二の俳句ワールド
道端に出ていた「開山千三百年秘仏公開」の文字に誘われて立ち寄ったお寺。すでに日の傾きかけた時刻、他に参拝者は無く、その日担当の檀家の方だろう、興味本位で立ち寄った私に丁寧に説明してくださった。秘仏公開とは言え、古い建物の薄暗い本堂の中、あまり細かいところまでは見えなかったのですが、、、。(2015年秋詠)
千三百年も前からの秘仏とはありがたいものを拝見されましたね。
私は先日出かけた高野山奥の院で生きながらに仏になられた弘法大師の居られるすぐ近くの地下でお参りして来ました。
高野山にははじめてお参りしましたがその規模はすさまじいものでした。標高1000m位に位置すると聞きますが1200年もの昔どうやってそんな場所にお寺を建てたのか想像だに出来ません。
昔の動力は人と馬か牛で、今のような立派な道が無かった事を考えれば、山の中でも平地でもさほど差は無かったのかも知れない、と言うのが最近の私の考えです。この開山千三百年のお寺もそうですが、立派なお寺が多いです。