蓮の葉も撥水性があり、葉も大きいので水がたっぷりと溜まる。空を映した大きな水玉を、そのまま手に受けようと思ったが無理なことだった、、、。久米南にある蓮田での句、木道は田の中まで続き、葉や花に埋もれるような感じがする。雨の日は葉に溜まった水が突然に零れて来るから要注意です、、、。(2013年夏詠)
渡辺牛二の俳句ワールド
蓮の葉も撥水性があり、葉も大きいので水がたっぷりと溜まる。空を映した大きな水玉を、そのまま手に受けようと思ったが無理なことだった、、、。久米南にある蓮田での句、木道は田の中まで続き、葉や花に埋もれるような感じがする。雨の日は葉に溜まった水が突然に零れて来るから要注意です、、、。(2013年夏詠)
自然の造形には一つ一つ何かの意味が有ると思うけれど、蓮の葉に有る小さな毛が水玉を作る事は何の為?
蓮の葉に受けたお酒を長い茎の先から飲む象鼻杯という使用法が有ると聞くけれど、どんな具合なのか?どんな味なのか?興味が有ります。
汚れにくいとか、汚れても落ちやすい、でしょうか?
「象鼻杯」は知りませんでした。
ぜひ試して感想を、、、。