休日のもぬけの庁舎虫の声

確か選挙の期日前投票に休日の市役所へ行った時の句。投票所のある一角以外はもぬけの殻で、灯を落としてガランとした庁舎には蟋蟀の声まで聞こえていた。昔仕事をしていた頃の休日出勤を想い出した。静かな中で自分のペースで仕事が出来る休日出勤が嫌いではなかった、、、。(2017年秋詠)

野球部の掛け声揃ふ新松子

衆楽園を散策していると隣の高校のグランドから大きな声が聞こえて来る。普段ならいろいろな部活の声が混じって聞こえるが休日だからだろう、聞こえて来るのは野球部のあの独特な掛け声だけ。ちょっと間延びした感じの声が晴れた秋天に良く合う。すっくと立った松の大木に新松子、、、。(2017年秋詠)

秋にほふ天上低き麹室

倉敷市児島の野崎邸吟行、見事に手入れされた屋敷と庭園、さすがは塩田王とただただ感心するばかり。屋敷裏手の崖の自然を利用した麹室、もちろん今は使用されておらず、一つの展示として当時を偲ぶだけですが、何だかいまだに昔の麹の匂が残っているような気がして、、、。(2017年秋詠)

店奥にこちら見る顔秋深し

某商店街吟行での句。平日の午前中ともなれば客の少ないのは致し方ないのだろう。店の灯りも少なめ、その奥のほうからこちらを見ているご主人らしき顔と目が合った。見れば客ではないのは分かるだろうが、多少は期待しているらしい心がその表情に見て取れた、、、。(2017年秋詠)