いつもの散歩コース、田圃の真中をまっすぐに広い道が走っている。その道に沿うように、これも大きめの用水路がある。用水路にはそれぞれの田圃の水口に堰が設けてあり、板を差し込んで水量を調節するようになっている。田植の頃には激しい音をたてていた堰も、青田の頃になると必要な水量も少なくなるのだろう、どの堰も落ち着いた軽やかな音をたてている。(2010年夏詠)
渡辺牛二の俳句ワールド
いつもの散歩コース、田圃の真中をまっすぐに広い道が走っている。その道に沿うように、これも大きめの用水路がある。用水路にはそれぞれの田圃の水口に堰が設けてあり、板を差し込んで水量を調節するようになっている。田植の頃には激しい音をたてていた堰も、青田の頃になると必要な水量も少なくなるのだろう、どの堰も落ち着いた軽やかな音をたてている。(2010年夏詠)
簡単な仕組みで適切な水量を供給する板を差し込んでの水量調節は感心しますね。
道後温泉の泉源でも湯を送る旅館ごとにその量を調節する為にそれぞれに合った凹の大きさが決まっています。(分かりにくいかな?)
はい、だいたい分かります。たぶん権利によって凹の大きさが決まるのですね。