遠ざかる僕らの記憶昭和の日

記憶はどんどん抜け落ちて行くものだけれど、どれが抜け落ちたのかわからない。それがせめてもの救いなのだろう、、、。(2024年春詠)

「遠ざかる僕らの記憶昭和の日」への2件のフィードバック

  1. 記憶って不思議でいろいろ忘れている事も多いけれど、何故か色褪せずに残っている事も有ったり、何かの拍子に突然蘇って来る事も有りますね。
    そういえば、中学生の時の科学部で学生服に身を包み眼鏡姿の牛ニさんを思い出しました。
    部活動は何をしたのでしょう?
    記憶に有りません。

    1. いろんな事をさせて貰いました。
      一番記憶に残っているのはイオン化傾向を利用した金属樹の研究、その次が農薬とカエルの発生率の関係、などなど。
      ちょうど農薬の使用が多かった昭和の時代でしたね。

牛二 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です