普段はコーヒーだろうが紅茶だろうが同じマグカップで、サッサと淹れてサッサと飲んでしまいます。もちろんティーバッグはカップに入れたままです、、、。午後の紅茶と言うと何やらCMのようになってしまいますが、たまにはと思い取り出した年代物のティーカップ、テーブルの上の午後の光に、湯気がゆっくりと揺らめいています。縁から下がったティーバッグの紐さえも絵になるようです、、、。(2013年春詠)
渡辺牛二の俳句ワールド
普段はコーヒーだろうが紅茶だろうが同じマグカップで、サッサと淹れてサッサと飲んでしまいます。もちろんティーバッグはカップに入れたままです、、、。午後の紅茶と言うと何やらCMのようになってしまいますが、たまにはと思い取り出した年代物のティーカップ、テーブルの上の午後の光に、湯気がゆっくりと揺らめいています。縁から下がったティーバッグの紐さえも絵になるようです、、、。(2013年春詠)
学生時代の寮生活では皆それぞれのマグカップを持って楽しんでいました。
金も無い癖にココアはやっぱり森永じゃ無くバンホーテンでした。
紅茶はトワイニング、あの頃はオレンジペコが流行っていたと思います。
ティーバッグを使っていたけれど、一度使った物を乾かして再度使う事って無かったですか?味はともかく色はそれなりに出ていたのでしょう。
もう一つ、インスタントラーメン用の鍋も必需品でしたね。