どういう訳か鳥の声も聞こえてこない。静寂の中で落葉の降る音だけが続いている。時に大きく、時に小さく、、、。(2017年冬詠)
カテゴリー: 2017
時に竿立てて釣師の小六月
鯉釣りの季節のようです。河原に車を止め、一人で何本も竿を立てている方を見かけます。おなじみの老釣師は常に一本だけ、鯉との勝負に集中されています。去年は70Cm、80Cmの鯉を何度も見せてもらいました。見事なものです、、、。(2017年冬詠)
列車着く頃や冬日の差し初めて
昨年の誕生寺吟行での句、駅で県南から来る句友の到着を待っていた時間だから午前十時前頃、やっと雲の間から駅舎の前に薄日が差してきてホッとした。晴天とはいかないだろうが、初冬らしい吟行日和の予感、、、。(2017年冬詠)
部屋の壁窓の形に冬朝日
冬に入りました。日差が恋しい季節です。晴れた日には出来るだけ早く窓のカーテンを開けます。壁まで日差が届くのは短い時間なのですが、それでも何となく暖かくなったような心になれます、、、。(2017年冬詠)
日翳れば冬の足音すぐ傍に
日差にホッとするのもつかの間、翳るとたちまち寒い風が吹いて行きます。もう明日は立冬ですね、、、。(2017年秋詠)
とある日の全き空に秋惜しむ
完璧な青空、、、。(2017年秋詠)
亀虫が東司の窓に日を求め
某名刹のトイレ、「落葉が入るので戸を閉めてください」との貼紙があったが、カメムシまでは阻止出来なかったようだった。閉まった窓の硝子にくっついて日動かなかった。外は晴天、、、。(2017年秋詠)
孤独なる猫の寝てをり文化の日
昨年の夏から今年の正月まで居候していた野良猫、正月が明けるとふらっと出て行ってそれっきり、どこでどうしているのやら、、、。人間につかず離れずの野良猫は昼間はいつも孤独そうに寝ていた。今我が家にはまた新しい野良猫が、、、。(2017年秋詠)
柿熟るる八十八番大師堂
街中の路地を入ると突然立派な佇まいの古い大師堂、八十八番と書いてある。いったい全国にいくつの霊場があるのだろうと思うぐらいに、どこに行っても大師堂に行きあたるが、八十八番に出会ったのは初めてだった。ここが最後かラッキーと思ったが、では一番から八十七番はというと、全く分からない、、、。(2017年秋詠)
風一夜騒ぎて朝の秋時雨
今年はあれだけ暑い夏が続いたのにもう時雨の季節になってしまいました。目覚めると濡れた路面を走る車の音、天気予報は晴れだったのにと思いつつ外を見ると雨が、、、。(2017年秋詠)