切目なく銀杏黄葉の降る日かな

銀杏は木によって黄葉にも落葉にもずいぶん差があります。先日誕生寺まで見に行きましたが、法然上人の植えたという大銀杏はまだ沢山の銀杏をつけて落葉が始まったばかり、その傍の若い銀杏は黄葉の盛り、少し離れた大仏の傍の銀杏はすでに落葉を終えていました。同じ寺域にあるのに三者三様、面白いものです、、、。(2017年冬詠)

自転車で通る異国語夕時雨

毎日我が家の横を自転車で通る三人の若者、話している言葉は分からないけれど顔はアジア系の、今話題の技能実習生だろう。出会えば片言の日本語で挨拶してくれる。見た目は決して十分な生活をしているとは思えない、むしろ低賃金で我慢して我慢して働いているのだろう。たぶん、と思える彼らが働いている事業所には3年間もの研修が必要とは思えない。三人で自転車で雨の中を傘もささずにしゃべりながら家路を急いでいる、、、。(2017年冬詠)

日翳れば光あるごと石蕗の花

石蕗の花がきれいです。どなたが植えられたのか、散歩に行く土手の桜並木の木の根元に、多くは無いのですが可憐な花をつけています。この時季では一番好きな花です。だからでしょうか、ついつい同じようなシチュエーションの句を詠んでしまいます、、、。(2017年冬詠)

日向ぼこいつの間にやら日は西に

冬至まではまだ一月以上ありますが、随分日が短くなった気がしますね。散歩も日向ぼっこ同様日のあるうちに出るのが一番ですが、ちょっと遅れると日が落ちてしまいます。途端に河川敷を吹く風は冷たくなって身震いするほどになってしまうのです。それなら早く出れば良いのですがついつい、、、。(2017年冬詠)

銀杏散る下に佇む小ささよ

近所にあった廃屋の裏に大きな銀杏の木がありました。この地に住みだした頃にはまだ若木でしたが三十年経って立派な大木になっていました。それが今年は廃屋の解体と一緒に切られてしまって、ちょっと寂しい空になってしまいました、、、。(2017年冬詠)