たぶん物置に使われている払い下げのコンテナです。周囲になじんでいるものの、いまだにはっきりと読める国鉄の文字、丈夫です、、、。(2019年春詠)
月: 2020年2月
初雲雀日はうすうすと雲の中
雲雀の句を書いておいて雲雀ではないのですが、今この部屋から電線に沢山の鳥がとまっているのが見えます。雀よりは少し大きくて、頭に飾りのような毛が見えます。あまり見かけない鳥です。烏が来ると飛び立って、またすぐに戻って来ます。北へ帰る小鳥の集団かも知れません、、、。(2019年春詠)
如月や前行く人も犬つれて
二月ももう少し。掲句は昨年、今年は一人になって散歩の時間が変わったせいで、犬を連れた人に遇わなくなった。時々遇うのは「自転車の人」「オッス!のおじさん」「煙草のお姉さん」(いずれも愛称です)、、、。(2019年春詠)
俯瞰する川の蛇行や風光る
ちょっと目の高さが変わると今まで見ていた風景が随分変わって見える。今まで見えなかったものまで見えて来る。掲句は一つの川の中にもある蛇行、、、。(2019年春詠)
春荒の巻き上げて行くレジ袋
もうすぐレジ袋の無料配布が無くなるらしい。そうすればこういう景も見られなくなるかも知れない。いや、むしろ無くなって欲しい景、、、。(2019年春詠)
浅春のクレーンの動く屋根の上
遠くの見慣れた風景の中ににょっきりと出現した長いクレーンの腕。少しずつ、少しずつ動いている。建前だろう、槌音も聞こえて来る。どの辺りだろうと頭の中に地図を広げてみる、、、。(2019年春詠)
角曲がる度遠足の子等に遇う
昨年の倉敷美観地区での句。観光客も多かったけど子供たちも多かった。次から次に湧いて出るように出くわす子供たちの列。今年はどうだろう?ウイルス騒ぎで少ないかな?早く終息して欲しいものですね、、、。(2019年春詠)
千の花咲けど地の花犬ふぐり
暖冬で早くからいろいろな植物が動き始めたものだから、犬ふぐりの事をすっかり忘れていました。気づけばもうあちこちに、、、。(2019年春詠)
春の音させ手水舎の竹の樋
神社の手水舎、青竹の樋の先からチョロチョロチョロチョロ、春ともなれば音も軽い、、、。(2019年春詠)
春嵐空に電線鳴りどほし
冬なら虎落笛と聞こえる電線の音、春と言うだけでその音も明るく聞こえる。とは言え、風の強さは同じ、散歩も早々に切り上げる、、、。(2019年春詠)