川べりに水面の見えないほどセイタカアワダチソウが黄色の花を付けている。野の草花にも盛衰があって、泡立草も一定期間をおいて勢いを増すようだ。前回はいつだったか、記憶は定かではないけれど、本当に大きく育って、名前通りのセイタカアワダチソウになっていた事がある。それに比べるとまだ小さめのアワダチソウ、、、。(2024年秋詠)
投稿者: 牛二
鰯雲隙間の空の海の紺
掲句は昨年の句です。今年はきれいな鰯雲を見た記憶がありません、、、。(2024年秋詠)
秋日濃し廃品回収にぎやかに
年二回の子供会の廃品回収、軽トラと共に賑やかに回って来る。半分以上は大人の仕事だが、子供の数が減った今も続いている。ご苦労様、、、。(2024年秋詠)
朝霧に水脈寄せてゆく鴨の二羽
薄っすらと見える朝霧の川面、二羽の鴨が静かに進んでゆく。仲がよさそう、、、。(2024年秋詠)
やや寒し雲より低く軍用機
突然爆音が聞こえて、あっという間に通り過ぎて行った、、、。(2024年秋詠)
残されし晩稲一枚刈田中
収穫が終わった田圃が広がる中に一枚だけ刈り残した田圃がある。周囲の田圃は刈跡に芽が出てすでに青々と育っている。晩稲かなと思うが素人には分からない。夕暮れに見るとちょっと寂しい、、、。(2024年秋詠)
身に入むや草に覆はる猫の墓
我が家の門前で死んだ野良猫、正月で役所も休みだったので、自分で河原まで運んで埋めてやった。それから時々散歩のついでに見に行ったがいつの間にか足が遠のいていた。昨年の秋久しぶりに思い出して行ってみたら場所も判らないぐらい草に覆われていた。それから一年、今年も行ってみたが、今年は道まで葛に覆われていて、近づくことすら出来なくなっていた、、、。(2024年秋詠)
虫の声唐突に止み残る闇
「秋の夜長の虫の声」としゃれこんでいると突然途絶える虫の声、残るのは闇、なにやら不気味、怪しい動物でも来たか、、、。(2024年秋詠)
新豆腐朝より湯気の立つ工場
散歩途中にある川向うの豆腐工場、早朝からもうもうと湯気がたっている。あれは新豆腐ではないだろうが、とは言え早朝から作られている出来立ての豆腐はきっと美味しいだろうなあ、、、。(2024年秋詠)
タケコプターあればと思ふ紅葉山
思うように進まない今年の秋です。掲句は昨年、TVのドローンでの紅葉山の中継を見ながらふとこんな事を思ってしまいました。「ドローンも良いけど竹コプターがあったらなあ」と、、、。(2024年秋詠)