ベルギーの和服の少女冬ぬくし

児島虎次郎の絵に「和服を着たベルギーの少女」があります。大原美術館の入口に展示されていますが、虎次郎には同じような和服を着た外国の少女の絵があるのか、子供の頃から田舎の美術館で何度も見た記憶があります。あるいは誰かの模写された物だったのかも知れません。誰もいない美術館の中を走り回っていた頃です。さて掲句、倉敷の商店街に子供たちの描いた大原美術館の名画が展示されていた時の句です。人気があるらしく、同じベルギーの少女を描いたものがあちこちにありました。児島虎次郎と同郷であること、それだけの事なのですが、この絵を見るとうれしくなるのです、、、。(2016年冬詠)

古暦ジェームスディーンセピア色

勤めていた頃、毎年貰うカレンダーにジェームスディーンの一枚物があった。最初からセピア色に印刷された古暦のようなものだったが、それが気に入って毎年貰っていた。それも含めて、勤めていた頃には毎年カレンダーや手帳に困ることはなかった。それが今では、カレンダーを手に入れるのにも苦労するようになった。もちろん、ジェームスディーンなんて、、、。(2016年冬詠)

塵芥車さつさと狸拾ひ行く

我が家を出てすぐの所で輪禍に遭った狸が動けずにいた。まだ命はあるので、ダンボール箱に入れて我が家のカーポートに連れて帰った。動けるようになれば自分で居なくなるだろうと思っていたが、次の日の朝には冷たくなっていた。市の担当課に電話して事情を話す。すぐに取りに行きますと言うので、場所と念のために電話番号を伝えて、ダンボール箱ごと出しておく。十五分後ぐらいだったか、車の止まる音がしたので慌てて出てみると、もうダンボール箱ごと無くなって、車も見えなくなっていた。早い!なんでもこうだと良いのだけど、、、。(2016年冬詠)

冬ぬくしSNSは「ちやん」付けで

友人とSNSで会話をするようになって何年になるだろう?一人、二人と同級生の参加者が増えて、何だか同窓会のようで楽しい。俳号を使うようになった頃は名乗るのも恥ずかしかったが、今では慣れてしまって本名で呼ばれるほうがかえって恥ずかしい気がする。ましてSNSでこの歳になって「ちゃん」付けでの書き込みがあったりするとなんだかくすぐったくなってしまう、、、。(2016年冬詠)

特養の門広くあけ冬日和

近くで一番大きな建物がこの特別養護老人ホーム、天気が良いと入所者を車椅子で連れ出して日光浴をさせる姿をよく見かける。広い敷地の一角に柵で囲ったところがあり、時々大型犬が放たれている。短期の入所者の飼い犬で、家に面倒を見る人がいないからと一緒に入所しているらしい。いつも退屈そうにしていて、通ると寄って来て柵に足をかけ、うちの犬を羨ましそうに見る。また何日かするといなくなるのは、たぶんご主人と一緒に家に帰ったからだろうと、、、。(2016年冬詠)

蝋梅の葉を落としつつ匂ひつつ

昨年の12月7日、県南の早島での句。早い、もう咲いている。それもまだ葉が残っているのに、と感心した時の句。県北だと蝋梅が咲くのはもう少し遅い、我が家の場合年が明けてからになる。その我が家の蝋梅、木ばかり大きくなるので、一度リセットしようと、この秋に根本からバッサリと切った。今小さな枝が出ているので、また数年後には、、、。(2016年冬詠)