暖かくなったと思ったら、途端にあれもこれもと咲き出し、気が付けばもう木蓮の季節になっている。白木蓮も好きだが、紫木蓮の微妙なグラデーションも良い。咲く前の莟は、いかにも「お願い、もっと光を!」と言うふうな形に見えるが、咲ききってしまえば、「もう満腹、疲れましたあ~」とばかりに頽れてしまう、、、。(2012年春詠)
渡辺牛二の俳句ワールド
暖かくなったと思ったら、途端にあれもこれもと咲き出し、気が付けばもう木蓮の季節になっている。白木蓮も好きだが、紫木蓮の微妙なグラデーションも良い。咲く前の莟は、いかにも「お願い、もっと光を!」と言うふうな形に見えるが、咲ききってしまえば、「もう満腹、疲れましたあ~」とばかりに頽れてしまう、、、。(2012年春詠)
紫色の木蓮はシモクレンですか、日本語は音訓が有って俳句にとっては便利ですね。
音訓が有る事と俳句が育ったことは関連が有るのでしょう。
頽れてしまう、まさにそんな感じですね。
椿の様にぽとりと落ちるわけでも無く、桜の様に舞う訳でも無く、頽れる。
はい、シモクレンです。
ホントに日本に生まれてよかったと思います。
こんなシモクレンの句もあります「戒名は真砂女でよろし紫木蓮 鈴木真砂女」。