通りがかりに見かけた県北の小さな街のよろず屋風のお店の入口の貼紙、、、???。(2020年春詠)
タグ: 春
黄の花の一つが離れ蝶々に
菜の花を見ているとふっとその中の一つが、、、。(2020年春詠)
住みつきし蛙どかせる柄杓かな
水遣り用のバケツ、使おうとすると残り水の中に蛙が、、、。(2020年春詠)
治まらぬコロナの話黄砂降る
今年の黄砂はひどかった。と思っていたら昨年にこんな句が。一年経ってもやっぱり治まっていない、どころかむしろ、、、。(2020年春詠)
鳴けば餌をやりたき事も孕猫
近所で見かけた猫、閉まった戸に向かって猫なで声(本物の)。大きなお腹が重そう、、、。(2020年春詠)
朝燕地上一尺舐めて行く
まだ数も多くなく静かですが朝から元気に働いていますよ。朝は地上近くに虫が多いのでしょうね、、、。(2020年春詠)
歩道まで枝張り出して飛花落花
高い塀の向こうのそれよりも高い桜の木、歩道の上に張り出して、、、。(2020年春詠)
たぎつ瀬に影を消されし山桜
谷川沿いに張り出した山桜、いつもなら花を映す谷川が雨後の増水で荒れた濁川に、、、。(2020年春詠)
自転車の人も上向く花の下
昨年の今頃よく出会っていたアジア系の数人の若者、自転車ですれ違うと片言の日本語で挨拶をしてくれた。気づけばいつの間にか会わなくなっている、、、。(2020年春詠)
囀の続く一駅歩きけり
昨年の風の道(下津井電鉄廃線跡地)吟行での句。集合時間に間があるので一人吟行、囀を聴きながら鷲羽山駅を出発、気づけば次の琴海駅、、、。(2020年春詠)