立夏、いよいよ夏です。一仕事後の水分補給、美味い!、、、。(2019年夏詠)
爪研いで猫に五月の木々青し
今日はみどりの日、野も山も緑がきれいですね。早く出歩けるようになって欲しいものです、、、。(2019年春詠)
踏切に向うとこちらかげろへる
憲法記念日です。急に暑くなってきましたね。まだ暑さに慣れていない身体には応えます。コロナだけではありませんよ。熱中症にもご用心を、、、。(2019年春詠)
ライダーの爆音連ねゆく五月
掲句は昨年です。今年は、STAY HOME で、爆音の少ない事を祈るばかりです、、、。(2019年春詠)
空晴れて令和元年五月来る
早い物です、もう改元から一年。コロナ蔓延の禍をリセットするために今また改元したらどうかと言う案があるらしいです。冗談じゃあないよ、そうでなくても年数があやふやになって困っているのに、これ以上替えられた頭がパンクしてしまうよ、、、。(2019年春詠)
泣きさうな心に喝と春の雷
「うじうじするんじゃねえよ!」とばかりにドドンと大きいのが一発、、、。(2019年春詠)
山の湯の標小さし濃山吹
細い分かれ道に見落としそうな小さな看板が。「〇○温泉→2km」傍に咲いた山吹の花が無ければ見落としていたかも知れない、、、。(2019年春詠)
吹き寄せて八十八段桜蘂
ええい、続けて4月26日の句をもう一句、阿智神社の石段にて、、、。(2019年春詠)
花屑を分け舟頭の棹進む
昨日、今日と昨年4月26日の句、という事はやはり今年は少し早かったということ。倉敷美観地区にての句、、、。(2019年春詠)
パトカーの後走りて飛花落花
山道に差し掛かる手前でパトカーの後に付いた。赤色灯に先導されるようにして山道のカーブを曲がると、大きく張り出した桜の木の下へ。桜はちょうど落花の真っ最中、赤色灯に誘われるように花びらが舞う。その中をゆっくりとパトカーに続いて走って行く。パトカーの後もたまにはいいもんだと思った昨年の句。峠までしばらくはこんな道が続いた、、、。(2019年春詠)