美咲町の本山寺での句です。本山寺は平安末期に天台密教の山岳道場として創建され、当時は120を超える僧坊があったそうです。多くの修行僧がいたのでしょう、本堂に座って三重塔を眺めながら、当時に思いを馳せていると突然修行僧が現れて来そうな、そうな気さえして来るのです、、、。(2013年冬詠)
渡辺牛二の俳句ワールド
美咲町の本山寺での句です。本山寺は平安末期に天台密教の山岳道場として創建され、当時は120を超える僧坊があったそうです。多くの修行僧がいたのでしょう、本堂に座って三重塔を眺めながら、当時に思いを馳せていると突然修行僧が現れて来そうな、そうな気さえして来るのです、、、。(2013年冬詠)