バンダナとサングラスがトレードマークの仙人暮しの友達。とても老人には見えないが、只今脳梗塞でリハビリ中。掲句は昨年、、、。(2023年夏詠)
松落葉しきつめ日差す誓子句碑
所用のついでに立ち寄った衆楽園にある山口誓子の句碑「絲桜水にも地にも枝を垂れ」、絲桜はすでに葉桜、、、。(2023年夏詠)
黄菖蒲や水に日の斑のゆるる風
河原に自生している黄菖蒲、今が最盛期ちょっと過ぎぐらいでしょうか。昼間の日差にちょっと疲れは見えますが、風の水辺は気持ち良い、、、。(2023年夏詠)
蕗剥くやひと月前の記事広げ
草刈の前に一回目の蕗の収穫、我が家の年中行事です。当然ですが、草刈も収穫した蕗の始末も私の仕事、軒下のテーブルに古新聞を広げて、、、。(2023年春詠)
ばら寿司や叩いて使ふ芽山椒
滅多に使わないがあると便利な山椒の木。人にもあげられるが、これも滅多にはない。掲句は昨年、買ってきたばら寿司に、、、。(2023年夏詠)
老いし腕さらす五月の風の中
使うようにと日焼け止めクリームを渡されてはいるが、どうも性に合わない。ついついそのまま出かけてしまう。このほうが五月の風は気持ち良い、、、。(2023年夏詠)
やはらかく風に鳴る音柿若葉
今年はなんだか木々の成長が早いように思うのは私だけでしょうか?柿の若葉が風にさわさわ音をたてています。気持ちの良い音です、、、。(2023年夏詠)
後悔は糸ほどの蛇踏みしこと
細くて蚯蚓よりも小さい蛇。もう少し大きければ躊躇するのですが、反射的に足が、、、。(2023年夏詠)
青嵐山裏返しうらがへし
川向うにある初夏の雑木山、こんな感じです。杉やヒノキではこうはいきません、、、。(2023年夏詠)
行く当てのありて毛虫の急ぎ足
川土手の道、両側が草原の間のアスファルトを、小型の束子のような毛虫が、小さな足をセッセと動かして渡って行く。明らかに渡ろうとする意志が見える、、、。(2023年夏詠)