一週間ほど前にあった寒さ、梅雨までは寒い日があると心では思っていたものの、今年の暑さの中であろうとは。暖房でエアコンを使いました、、、。(2023年夏詠)
牡丹のぼたん寺より鐘ひとつ
何度か書いた事のある「牡丹」で観光売り出し中の近くのお寺です。普段は朝夕にも全く鳴らない鐘ですが、このシーズンだけ、一回いくらかのお賽銭をあげて観光客の撞く鐘の音がゴ~ンと、、、。(2023年夏詠)
新しき猫の顔見世聖五月
新顔の野良猫、生まれて半年ぐらいの子猫、それも三匹。いずれも少しずつ似た所があるシャムネコのミックス。代わりばんこに餌をもらいに来る。それも重ならないように少しずつ違う時間に。どれか居つくかなと思っていたが、結局どれも野良の道を選んだようで居つかず、一匹だけが時々顔を見せるだけになった、、、。(2023年夏詠)
行く春の家並抜け来る鐘の音
外に出て庭仕事をしているとお寺の方角からゴーンと鐘の音。定期的な鐘ではなく、たぶん観光客、ぼたん寺として売り出してもう長い、、、。(2023年春詠)
田を起こす音賑やかにみどりの日
昨日はオートバイ、今日はトラクター。こちらも音では負けないぞ、、、!(2023年春詠)
ハーレーの爆音似合ふ五月かな
ゴールデンウイークにはハーレーの数が急に増える。グループでも良し一人でも良し。50ccまでのバイクにしか乗れないわが身にとって、あの下腹に響く重低音は羨ましいかぎり、、、。(2023年春詠)
山吹や厨より漏る薄明り
近所のお家。通りに面した生垣の向うに台所がある。この時期には山吹、冬には柊の花が、、、。(2023年春詠)
開け放つ局の裏口五月来る
行きつけの郵便局の駐車場のそばに裏口がある。開けっ放し。小さな局なので表の窓口まで丸見え。大丈夫かなあと思うけど、五月の風は気持ち良い、、、。(2023年春詠)
春眠のこのまま覚めずとも良しと
昼寝も気持ちよいけど、もう少し眠っていたいと思う春の朝も気持ちよい。実際覚めなかったら、それはそれでちょっと困るが。夢の中の事、、、。(2023年春詠)
若さてふものの勢ひ豆の花
昔は若かった、、、。(2023年春詠)