ちょっと秋らしい日が続くとこんな感覚になりませんか、、、?(2024年秋詠)
投稿者: 牛二
掃苔の叩けば返事あるやうな
返事があると困るのですが、、、。(2024年秋詠)
手庇で漢眺むる稲の花
今年は七月の終わりごろにはもう穂が出て花が咲き始めていました。早いものです。昔はもっと遅かった。一か月ぐらいは違っていると思います。その田圃を眺める近所の農家の方。日課のようです、、、。(2024年秋詠)
秋暑し物捨つるにも要る力
何でもサッサと捨てられたら良いのですが、捨てられない性格です。実際の重さよりもその重さのほうが大きいかも知れません。その結果、いつまで経っても捨てられないモノが、、、。(2024年秋詠)
新涼やパンと音たて干すタオル
散歩途中でタオルを干す時の気持ち良い音が聞こえて来ました。朝だけはもう秋です、、、。(2024年秋詠)
今朝秋と思へば風の心地よき
暦の上では、あくまでも暦の上では、今日から秋です、、、。(2024年秋詠)
広島忌机上に融けるチョコレート
今年もこの日になりました。毎年の事ですが、なかなか思うような句になりません、、、。(2024年夏詠)
夏雲やまぶた開けば空ありて
しばし休憩と車を止めて目をつぶり、しばらくそのまま。ゆっくりと開けた目の先にあるのは真っ青な空と幾つもの流れてゆく夏の雲、、、。(2024年夏詠)
大西日我が青春の安下宿
夏の夕暮れになるとふと思い出す安下宿。小さな扇風機一つで暑かったなあ。それでも今の暑さとはちょっと違った暑さと思うのは、単純に年齢のせいだけでもなさそうです、、、。(2024年夏詠)
夏座敷猫に教はる風の道
ありきたりの句ですがこんな句を、、、。(2024年夏詠)