これも冬の山だけれど春の近い感じ、鳥の声が増えてきた気がする、、、。(2024年冬詠)
投稿者: 牛二
雨音を車が轢いて春近し
もうすぐ春と思う冬の日の雨、、、。(2024年冬詠)
ラグビーの部室に残る大薬缶
ちょっと遅くなりました。学生たちのラグビーシーズンは終わってしまいました。学生と言えども今はどこも良い環境でラグビーを楽しんでいるようですね。我々の時代の土のグラウンドでは半袖でラグビーをするなんて考えられなかった。必需品だった飲み物の大薬缶も然り、今は用無しになってしまって、部室の一番上の棚の奥に埃をかぶっているのでしょうね、、、。(2024年冬詠)
雪降れど覆ひつくせぬ地震の跡
大寒の頃から暖かい日続き、なんだか変な天候、と思いながら昨年冬の能登地震後の句です、、、。(2024年冬詠)
切口を揃へて丸太冬の山
今日も冬の山での一句。道べりに切口を揃えて摘まれた丸太、最近切られたものだろう、切口が新しい。休日だろうチェンソーの音は聞こえない、、、。(2024年冬詠)
建前の掛矢の谺冬の山
後方遠くから掛矢の音、前の山からその谺、晴れた空によく響く、、、。(2024年冬詠)
寒夜我が血流以外音のなし
眠られぬ寒い夜の句です。以前にも同じような句を書いたような気が、、、。(2024年冬詠)
猫見上ぐ樹上に冬の鵯の声
樹の下で上を向いて身構えている猫、上には赤い実目当ての賑やかなヒヨドリ。木登り上手だけれど、まだ鳥は獲れないだろうと思った昨年の冬の句。あれから一年、運が良ければ獲れるぐらいに成長しましたよ、、、。(2024年冬詠)
身を縮め烏動かぬ冬木かな
あまりの寒さに動けないのかな、と思った木の上のカラス。こっちだって寒い、、、。(2024年冬詠)
大寒や猫が来たりて膝の上
大寒です。何でもない日常です。その積み重ねの上に春がやって来ます。もう少しの辛抱ですね、、、。(2024年冬詠)