と、言われている事そのままを句にしてみました。今日が西大寺の会陽です。あいにくの天気予報ですが、夜だけでも晴れればよいですね。実際にあの本堂の床に上がると(何もない時です)「一升枡に人一人」が実感できます。それぐらい狭い空間です。会陽が終わるといよいよ春ですね、、、。(2015年春詠)
カテゴリー: 2015
研ぎ上げし刺身包丁鰆東風
魚偏に春で鰆、木偏に春で椿、別の句ですが昨年春の倉敷の句会で、自分では鰆と書いたつもりが椿と書いて出句していた事がありました。その前にきれいな椿を見ながら、木偏に春で椿、魚偏に春て鰆か、上手く出来てるなあ、と考えながら推敲していたのは確かですが、でも、何で?まさかだんだんこういう事が増えてくるのでは、、、。(2015年春詠)
天国と地獄ぽてりと椿落つ
椿の種類もずいぶん増えましたね。昔は椿と言えば藪に生えている赤い花を思っていました。「赤い椿白い椿と落ちにけり」 と河東碧梧桐の句がありますが、白は数も少なく珍しかったと思います。我が家のピンクの椿も、植えた当時は珍しいと言われて得意だったものですが、今ではごく普通に見られる椿になってしまいました。掲句はそのごく普通の我が家の椿、今年もたくさん花を付けました、、、。(2015年春詠)
上ばかり見て春塵に見舞はれし
佳い句が出来ないのは下ばかり見ているからかも知れないと、上を見ながら歩いていたらたちまち目の中にごみが入ってしまいました。苦し紛れにこんな句を詠んでみましたが、何事もほどほどにしないといけませんね。これも西川緑道公園での句です。埃っぽい季節になりました、、、。(2015年春詠)
競走馬運ぶ車や風光る
競走馬を運ぶ自動車は馬運車(通称馬バス)と言うそうです。掲句の馬バスは国道53号線で見かけた馬バスです。ちょうど小さなコミュニティバスほどの大きさ、高い位置に小さな窓が付いています。色は薄いブルー系のいたって地味な色でした。馬匹の文字でそれと分かるだけで中は見えませんが、もしかしたら優秀なサラブレッドが運ばれているのかも知れないと、たてがみを靡かせて風の中を走る姿を想ったりしたのです、、、。(2015年春詠)
木霊して春の汽笛となりにけり
特に春に限った事ではなく、汽笛の木霊そのものが好きなのですが、春の朝に聞く音は明るく柔らかく、そして若々しく聞こえるのです、、、。プールの会員カードを更新しました。4度目の更新です。退職してまず始めたのが水泳ですから、退職してもう4年が経過したことになります。早いものです。また一年、泳ぎます、、、。(2015年春詠)
遠近のいよいよ確か春雪峰
毎日遠くに中国山地の山並を見ながら散歩します。真冬の大きく見える雪山も好きですが、春先の天気の良い朝に遠くの山だけが白くなっている風景も大好きです。それは春が進むに連れて次第に遠くの山だけが雪に染まり、それによって山並の遠近を立体的に捉えられるからです。夏の間は頭の中では遠い山とは分かっていても、見た目は一枚の絵のようなものですからね、、、。(2015年春詠)
如月や風に晒され貝の殻
旧暦では正月になったばかりで、如月には少し早いのですがこんな句を、、、。この貝の殻、実はカタツムリの殻なんです。そろそろ暖かくなるからと、しばらくほったらかしにして置いた庭の植え込みの下を掃除していると出てきます。中は空っぽ、色は晒されたきれいな白色をしています。貝は死して殻を残す、、、。(2015年春詠)
右左見て道渡る恋の猫
もう一句、その雌猫です。やっぱり都会の猫は違うなあ、と思ったしだいです、、、。(2015年春詠)
恋猫も恋の乙女も澄ましけり
西川緑道公園の一角に野良猫(と思われる)の多い所があります。先頭を澄まして行くのが雌猫でしょう。その後をつかず離れず追いかけて行くのが二匹の雄、気を引こうとしているのに、雌のほうは知らん顔で橋を渡って行きました。そのまま目を移した横の通りを若いカップルが、、、。(2015年春詠)