コンテンツへスキップ

犬と歩けば

渡辺牛二の俳句ワールド

  • Home
  • About
  • Profile
  • Home
  • About
  • Profile
犬と歩けば

タグ: 冬

冬深し愚図愚図空のまた翳り

冬らしい空、、、。(2018年冬詠)

投稿者 牛二投稿日: 2020年1月23日2020年1月20日カテゴリー 2018タグ 冬, 冬深し冬深し愚図愚図空のまた翳り への2件のコメント

いかめしき墓地の錠前実南天

倉敷美観地区、観龍寺から阿智神社へ抜ける道沿いの墓地。きっと名のある家の墓地ばかりなのでしょう、塀に囲まれて門扉には鍵がかかった大きな立派な墓地が続いています、、、。(2018年冬詠)

投稿者 牛二投稿日: 2020年1月22日2020年1月19日カテゴリー 2018タグ 冬, 実南天いかめしき墓地の錠前実南天 への2件のコメント

寒の川鳥の白黒相寄らず

身じろぎもしない白鷺と川鵜、なんだか余計に寒さを感じました、、、。(2018年冬詠)

投稿者 牛二投稿日: 2020年1月21日2020年1月18日カテゴリー 2018タグ 冬, 寒寒の川鳥の白黒相寄らず への2件のコメント

一振りの刃のごとし寒の川

大寒です。寒かった昨年の冬の川、今年はまだここまでの川は見られません、、、。(2018年冬詠)

投稿者 牛二投稿日: 2020年1月20日2020年1月20日カテゴリー 2018タグ 冬, 寒一振りの刃のごとし寒の川 への2件のコメント

そそくさと済ます買物冬夕焼

そんなに時間をかけたつもりは無いのですが、外に出ると空が真っ赤、、、。(2018年冬詠)

投稿者 牛二投稿日: 2020年1月19日2020年1月15日カテゴリー 2018タグ 冬, 冬夕焼そそくさと済ます買物冬夕焼 への2件のコメント

街宣の声載せて来る空つ風

遠くのいろんな音が風に乗って聞こえて来る。焼き芋屋だったり、竿竹売りだったり、はたまた街宣車だったり、、、。(2018年冬詠)

投稿者 牛二投稿日: 2020年1月18日2020年1月15日カテゴリー 2018タグ 冬, 空つ風街宣の声載せて来る空つ風 への2件のコメント

大霜や日差せばそこに湯気の立ち

掲句は昨年の大霜。今年も暖冬とは言え霜の朝は時々。時には湯気の立つ光景も、、、。(2018年冬詠)

投稿者 牛二投稿日: 2020年1月17日2020年1月14日カテゴリー 2018タグ 冬, 大霜大霜や日差せばそこに湯気の立ち への2件のコメント

飽食の鳶や鴉や寒施行

昔は食べ物が少なかっただろうし、大切にしたから、寒の時季にその中から野の動物たちに分け与える事にも大きな意味があったのでしょうね、、、。(2018年冬詠)

投稿者 牛二投稿日: 2020年1月16日2020年1月15日カテゴリー 2018タグ 冬, 寒施行飽食の鳶や鴉や寒施行 への2件のコメント

水脈長く曳き待春の川の鳥

いよいよ待春の季節になって来ましたね。川の鳥たちも何だか余裕が出て来たみたいで、水の増えた川面を広々と使って泳いでいます。まだ北へ帰るつもりはなさそうですね、、、。(2018年冬詠)

投稿者 牛二投稿日: 2020年1月15日2020年1月9日カテゴリー 2018タグ 冬, 待春水脈長く曳き待春の川の鳥 への2件のコメント

きらめける昨夜の雨粒冬木の芽

大きな芽、小さな芽、春に向けて少しずつ育っています。雨上がりの朝を歩くとその芽が雨粒を溜めて輝いて見えます。命の輝きです、、、。(2018年冬詠)

投稿者 牛二投稿日: 2020年1月13日2020年1月13日カテゴリー 2018タグ 冬, 冬木の芽きらめける昨夜の雨粒冬木の芽 への4件のコメント

投稿のページ送り

前のページ 固定ページ 1 … 固定ページ 42 固定ページ 43 固定ページ 44 … 固定ページ 107 次のページ
2025年9月
日 月 火 水 木 金 土
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
« 8月    

最近の投稿

  • 警笛の谺の走る秋の山
  • 虫の闇分けてゴトゴト終列車
  • 聞き分くる声のいくつや虫の闇
  • 秋暑し鴉の運ぶレジ袋
  • 心地よく濡らす二の腕秋の雨
  • 画の如く盗人萩の裾模様
  • 朝露に背中ぬらして猫帰る
  • 門番の如く門扉のいぼむしり
  • 我が足を打てば秋の蚊手を染むる
  • 風出でて稲穂のゆれの音となる
  • 逆光に光散らして赤とんぼ
  • 高く高く一羽帰燕となりにゆく
  • 休田も捨田も同じ豊の秋
  • 風去りて二百十日の朝となる
  • 秋驟雨大地を冷ましゆく匂
  • 豊の秋一樹雀の声だらけ
  • 菜園の垣の苦瓜真つ赤つ赤
  • 稲穂垂れ水口の音落着きぬ
  • 用水の淀みあぶくに秋旱
  • 我誘ふ如く前ゆく蜻蛉かな
  • つかの間の雲の影来て秋涼し
  • 秋の蝉ぶつかり落ちてそのまんま
  • 蟋蟀の声転がりてころがりて
  • 厄介な髭と言ふもの秋暑し
  • 鍵かけて出る秋の蚊を閉じ込めて
  • 秋の蚊に夏の名残の蚊遣香
  • 熟れ初むる林檎二つにほのと紅
  • かなかなの渦に溺れてしまひさう
  • 収まらぬ秋暑この世の終かと
  • 切先の触れてビリりと西瓜かな

最近のコメント

  • 警笛の谺の走る秋の山 に 牛二 より
  • 警笛の谺の走る秋の山 に money.child より
  • 虫の闇分けてゴトゴト終列車 に 牛二 より
  • 虫の闇分けてゴトゴト終列車 に money.child より
  • 聞き分くる声のいくつや虫の闇 に 牛二 より

アーカイブ

カテゴリー

タグ

  • 万緑
  • 五月
  • 冬
  • 冬ぬくし
  • 冴返る
  • 台風
  • 囀
  • 夏
  • 夏暁
  • 夏燕
  • 天高し
  • 小鳥来る
  • 山笑ふ
  • 待春
  • 新年
  • 春
  • 春の鴨
  • 春光
  • 春時雨
  • 春炬燵
  • 柿
  • 桜
  • 梅
  • 梅雨
  • 梅雨晴間
  • 汗
  • 浅春
  • 涼し
  • 深秋
  • 着ぶくれ
  • 石蕗の花
  • 秋
  • 秋の蚊
  • 秋日
  • 秋暑し
  • 花
  • 花冷
  • 落葉
  • 蛇
  • 蛙
  • 蝉
  • 雪
  • 青田
  • 風光る
  • 鰯雲

ブックマーク

  • くまさんのblog
  • 合歓の会
  • 着物のお仕立てお直し承ります
  • 週刊俳句 Haiku Weekly
  • Home
  • About
  • Profile
  • Home
  • About
  • Profile
犬と歩けば Proudly powered by WordPress