コンテンツへスキップ

犬と歩けば

渡辺牛二の俳句ワールド

  • Home
  • About
  • Profile
  • Home
  • About
  • Profile
犬と歩けば

タグ: 冬

冬深し愚図愚図空のまた翳り

冬らしい空、、、。(2018年冬詠)

投稿者 牛二投稿日: 2020年1月23日2020年1月20日カテゴリー 2018タグ 冬, 冬深し冬深し愚図愚図空のまた翳り への2件のコメント

いかめしき墓地の錠前実南天

倉敷美観地区、観龍寺から阿智神社へ抜ける道沿いの墓地。きっと名のある家の墓地ばかりなのでしょう、塀に囲まれて門扉には鍵がかかった大きな立派な墓地が続いています、、、。(2018年冬詠)

投稿者 牛二投稿日: 2020年1月22日2020年1月19日カテゴリー 2018タグ 冬, 実南天いかめしき墓地の錠前実南天 への2件のコメント

寒の川鳥の白黒相寄らず

身じろぎもしない白鷺と川鵜、なんだか余計に寒さを感じました、、、。(2018年冬詠)

投稿者 牛二投稿日: 2020年1月21日2020年1月18日カテゴリー 2018タグ 冬, 寒寒の川鳥の白黒相寄らず への2件のコメント

一振りの刃のごとし寒の川

大寒です。寒かった昨年の冬の川、今年はまだここまでの川は見られません、、、。(2018年冬詠)

投稿者 牛二投稿日: 2020年1月20日2020年1月20日カテゴリー 2018タグ 冬, 寒一振りの刃のごとし寒の川 への2件のコメント

そそくさと済ます買物冬夕焼

そんなに時間をかけたつもりは無いのですが、外に出ると空が真っ赤、、、。(2018年冬詠)

投稿者 牛二投稿日: 2020年1月19日2020年1月15日カテゴリー 2018タグ 冬, 冬夕焼そそくさと済ます買物冬夕焼 への2件のコメント

街宣の声載せて来る空つ風

遠くのいろんな音が風に乗って聞こえて来る。焼き芋屋だったり、竿竹売りだったり、はたまた街宣車だったり、、、。(2018年冬詠)

投稿者 牛二投稿日: 2020年1月18日2020年1月15日カテゴリー 2018タグ 冬, 空つ風街宣の声載せて来る空つ風 への2件のコメント

大霜や日差せばそこに湯気の立ち

掲句は昨年の大霜。今年も暖冬とは言え霜の朝は時々。時には湯気の立つ光景も、、、。(2018年冬詠)

投稿者 牛二投稿日: 2020年1月17日2020年1月14日カテゴリー 2018タグ 冬, 大霜大霜や日差せばそこに湯気の立ち への2件のコメント

飽食の鳶や鴉や寒施行

昔は食べ物が少なかっただろうし、大切にしたから、寒の時季にその中から野の動物たちに分け与える事にも大きな意味があったのでしょうね、、、。(2018年冬詠)

投稿者 牛二投稿日: 2020年1月16日2020年1月15日カテゴリー 2018タグ 冬, 寒施行飽食の鳶や鴉や寒施行 への2件のコメント

水脈長く曳き待春の川の鳥

いよいよ待春の季節になって来ましたね。川の鳥たちも何だか余裕が出て来たみたいで、水の増えた川面を広々と使って泳いでいます。まだ北へ帰るつもりはなさそうですね、、、。(2018年冬詠)

投稿者 牛二投稿日: 2020年1月15日2020年1月9日カテゴリー 2018タグ 冬, 待春水脈長く曳き待春の川の鳥 への2件のコメント

きらめける昨夜の雨粒冬木の芽

大きな芽、小さな芽、春に向けて少しずつ育っています。雨上がりの朝を歩くとその芽が雨粒を溜めて輝いて見えます。命の輝きです、、、。(2018年冬詠)

投稿者 牛二投稿日: 2020年1月13日2020年1月13日カテゴリー 2018タグ 冬, 冬木の芽きらめける昨夜の雨粒冬木の芽 への4件のコメント

投稿のページ送り

前のページ 固定ページ 1 … 固定ページ 42 固定ページ 43 固定ページ 44 … 固定ページ 107 次のページ
2025年7月
日 月 火 水 木 金 土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 6月    

最近の投稿

  • 裏戸より入る生家や夏の草
  • 熱帯夜明けて我が身の重さかな
  • 拓郎の「恋唄」遠き夏の日よ
  • 戸と言ふ戸開けて日本の夏の家
  • 舐めて貼る切手一枚梅雨寒し
  • 汗拭ひ首に引つ掛けいざ庭へ
  • 日々違ふ雲に出会へる夏野かな
  • 青紫蘇の山ほど生えて山ほど抜く
  • たをやかに後姿の白日傘
  • 裾に置く蒜山三座雲の峰
  • 六月の菜園ラヂオ喋りづめ
  • サングラス奥の笑顔の分かる人
  • 夏暁やまた大谷のホームラン
  • 蛍火や恋に音無き時ありて
  • 家古りし雨樋古りしさみだるる
  • 一日を重ねて三日梅雨ごもり
  • 梅雨寒に臭うヤードのスクラップ
  • 沖縄忌より次々と日本の忌
  • 見おろして雲とその影大夏野
  • 心地よき夏至の雨音朝まだき
  • シャツ一枚パンツ一枚梅雨の窓
  • 紫陽花やフェンスの隙間抜け出して
  • 鳶の影音なく過ぎて夏野かな
  • 分け入つて茂みのおどろおどろかな
  • 十薬や手入れ届かぬ庭の隅
  • 黒南風や傘ごと持つていかれさう
  • 布切の如く轢死の蛇の皮
  • いざ山へ姫女苑咲く野を分けて
  • 風に手を添へてあいさつ夏帽子
  • 様々な者がモゾモゾ梅雨湿り

最近のコメント

  • 熱帯夜明けて我が身の重さかな に 牛二 より
  • 熱帯夜明けて我が身の重さかな に money.child より
  • 拓郎の「恋唄」遠き夏の日よ に 牛二 より
  • 拓郎の「恋唄」遠き夏の日よ に money.child より
  • 拓郎の「恋唄」遠き夏の日よ に 牛二 より

アーカイブ

カテゴリー

タグ

  • 万緑
  • 五月
  • 冬
  • 冬ぬくし
  • 冴返る
  • 台風
  • 囀
  • 夏
  • 夏暁
  • 夏燕
  • 天高し
  • 小鳥来る
  • 山笑ふ
  • 待春
  • 新年
  • 春
  • 春の鴨
  • 春光
  • 春時雨
  • 春炬燵
  • 春雪
  • 柿
  • 桜
  • 梅
  • 梅雨
  • 梅雨晴間
  • 汗
  • 浅春
  • 涼し
  • 深秋
  • 着ぶくれ
  • 石蕗の花
  • 秋
  • 秋日
  • 秋日和
  • 秋暑し
  • 花
  • 花冷
  • 落葉
  • 蛇
  • 蛙
  • 蝉
  • 雪
  • 風光る
  • 鰯雲

ブックマーク

  • くまさんのblog
  • 合歓の会
  • 着物のお仕立てお直し承ります
  • 週刊俳句 Haiku Weekly
  • Home
  • About
  • Profile
  • Home
  • About
  • Profile
犬と歩けば Proudly powered by WordPress