新顔の野良猫、生まれて半年ぐらいの子猫、それも三匹。いずれも少しずつ似た所があるシャムネコのミックス。代わりばんこに餌をもらいに来る。それも重ならないように少しずつ違う時間に。どれか居つくかなと思っていたが、結局どれも野良の道を選んだようで居つかず、一匹だけが時々顔を見せるだけになった、、、。(2023年夏詠)
タグ: 夏
ハーレーの爆音似合ふ五月かな
ゴールデンウイークにはハーレーの数が急に増える。グループでも良し一人でも良し。50ccまでのバイクにしか乗れないわが身にとって、あの下腹に響く重低音は羨ましいかぎり、、、。(2023年春詠)
開け放つ局の裏口五月来る
行きつけの郵便局の駐車場のそばに裏口がある。開けっ放し。小さな局なので表の窓口まで丸見え。大丈夫かなあと思うけど、五月の風は気持ち良い、、、。(2023年春詠)
薄闇の宙に浮くごと芥子の花
河原に自生したひなげしの花、夕暮の薄闇の中で見ると軸が見えず、小さなお皿のような花だけが、まるで宙に浮かんでいるように見えるのです、、、。(2023年春詠)
鯉幟泳ぐ高さに高架橋
ちょっと早いですが泳ぎ始めましたのでこの句を。ちょうど真鯉の大きな眼の高さ、睨まれているような感じでした、、、。(2023年春詠)
セルフレジ汗する間無く店員が
もう慣れたからもっぱらセルフレジを選びますが、慣れるまでは大変でした、、、。(2022年秋詠)
ラグビーのポール突つ立つ夏の果
今年はワールドカップの年、期待しています。掲句は一人、通りがかりに母校の夏休みのグランドを見た時の句。丘の上の母校のグラウンドには人っ子一人見当たらない。その中にラグビーのポールが突っ立っている。もう数日もすれば夏合宿に学生が戻って来るのだろうが、今は、静寂、、、。(2022年秋詠)
そこらじゆう韮の花咲く墓域かな
今年も先日済ませて来ましたが、毎年恒例の田舎の実家の墓掃除。実家の古い墓地は家のすぐ裏、畑のすぐ傍です。傍の畑から侵入した韮がはびこってそこら中に韮の花、嫌いな花ではないけれど、反省しきり、、、。(2022年秋詠)
風涼し海に向かへば海の風
俳句で「涼し」は夏の季語、夏の暑さの中にあってこその涼しさを表現する。と、たいそうな事を言うつもりは無いのですが、今日を逃すと書けないと思うのでこの句を、、、。(2022年夏詠)
広島忌空に迷ひのある年も
特異日のように晴れの日の続く広島忌の今日、なぜかぐずついた昨年の今日、ウクライナの戦禍のせいかと思ったりしたものです。そして一年、いまだ収まらず、どうやら今日も、、、。(2022年夏詠)