田舎の道端によく祀ってありますね。あれです。縦長の自然石に「地神」と大きく彫ってあります。自然石だから気づくのかも知れませんね、、、。(2024年秋詠)
タグ: 彼岸花
慈雨となる昨夜の一降り彼岸花
数日前から彼岸花が咲き始めました。気温は高くても光を感じて咲くのでしょうね。おりしも今日は入彼岸、律儀な花です、、、。(2024年秋詠)
雨一夜朝の道辺に彼岸花
彼岸花が咲き始めました。掲句は昨年、そろそろと思っていた雨後の朝、道辺に見つけた彼岸花、律儀に咲きますね、、、。(2023年秋詠)
彼岸花たどれば寺とその墓地と
おや、こんな所に道が、といつもの好奇心で知らない土地の小道に入って行く。木立の中の小道は両側に彼岸花が満開、少し行って大きくカーブするといきなり開けて、墓地とその向こうに小さなお寺がひっそりと、、、。(2022年秋詠)
彼岸花亡者のごとき終末期
10月です。彼岸花もそろそろ終わりです。近くで見るとちょっと寂しいですね、、、。(2021年秋詠)
ひとすぢの畦の続きの彼岸花
先日の台風の雨で急に彼岸花の茎が伸び始めました。莟に少し赤色が見えています。もうすぐです。掲句は昨年、稲刈後の田圃の向こうに見える彼岸花、、、。(2021年秋詠)
田のあれば畦あり燃ゆる彼岸花
稲刈りが終わり、稲に隠れていた畔の彼岸花が見えています。すでに盛りは過ぎましたが、まっすぐな畔にまっすぐな彼岸花の列は壮観です、、、。(2020年秋詠)
遅れ咲く彼岸花ふと母の事
母が亡くなったのは彼岸花の盛りの頃でした。その日に亡くなるなんて思いもしなかったので、病院へ行く途中で道草をして彼岸花の咲くお寺を一人で吟行したりしました。今となってはこれも想い出、、、。(2017年秋詠)
するすると伸びて走の彼岸花
見ている間に伸びることなどありませんが、何となくそんな気がする咲き始めの彼岸花。今年も彼岸花の季節になりました、、、。(2017年秋詠)
彼岸花一つが咲けば続けざま
草の刈られた後に、一週間もすればするすると伸びて、時季を違えずに彼岸花は咲きます。不思議な花ですね、、、。(2016年秋詠)