花愛でる人片言の日本語で

国も聞いたが忘れてしまった。東南アジア系の若い男女、近所の桜並木の下に車を止め、ボンネットの上に女性を載せて記念撮影をしている。新しくはない中古の大衆車と、女性の民族衣装と深い眼差し、なかなか良い。撮影が終わるのを待って通り抜けようとしたら、向こうから片言の日本語で話しかけて来た。話を要約すると、日本の桜は綺麗、彼女は奥さん、奥さんの国には桜が無い、だから沢山写真を撮って送ってあげる。お父さんお母さん喜ぶ。そんな話だった、、、。(2018年春詠)

漣に乱るる山湖花の影

例年のつもりで書いていたら桜に後れを取ってしまいました。ご容赦を。棚田への途中にある山湖(大きなため池)、周囲に桜が植えてあり、満開の桜が線対称に水面に映っている。風が吹くと水面を漣が走り、岸辺近くに来ると映っている桜がしばらく乱れる、、、。最初は驚いたが、なぜか白鳥が泳いでいる、、、。(2017年春詠)

流れ来て流れ行く花見て飽きず

流れを見ながら何んとはなしに考え事をするというのは子供の時からの癖です。朝から実家の前にある小川を眺めていて、あまりにも帰りが遅いので父が迎えに来たりしていました。今でも流れを見るのは好きですが、特にこの時季は格別ですね、、、。(2016年春詠)

また一人花見る人となりに行く

堤防の一画に桜並木があります。そこに続く畦道があります。堤防の上を通り、あるいは畦道を通り、桜のシーズンには人が集まって来ます。みんな顔が上を見ていますので、桜が目的とすぐわかります。また一人、、、。(2015年春詠)

千光寺石の狸の花まみれ

津山市城東の町並保存地区の二つほど裏通りの山沿いに千光寺はある。樹齢百五十年という大きな枝垂桜があり、近年は度々テレビで放映されたりして、満開の頃には人足が耐えない。そんな桜も満開を過ぎると途端に人足は遠のき、しだいに木の下の石の狸が寂しそうに見えてくるが、そんな頃のほうが好きなのは私ぐらいのものだろうか、、、。(2013年春詠)