人一人在らず野の果泡立草

川べりに水面の見えないほどセイタカアワダチソウが黄色の花を付けている。野の草花にも盛衰があって、泡立草も一定期間をおいて勢いを増すようだ。前回はいつだったか、記憶は定かではないけれど、本当に大きく育って、名前通りのセイタカアワダチソウになっていた事がある。それに比べるとまだ小さめのアワダチソウ、、、。(2024年秋詠)

「人一人在らず野の果泡立草」への1件のフィードバック

  1. 一時期日本中を埋め尽くすのではとも思われたセイタカアワダチソウだけどいつの間にか勢いが衰えて背も低くなりましたね。
    家の近くにも幾つか咲いているけれどどれもほとんど小さなものです。
    たまに少し背の高いものもありますがほとんどは低く黄色い花を咲かせています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です