空が晴れて気持ちの良い春の朝、遠くから建前の音が聞こえてきます。木が木を打つ音です。屋根の上にはクレーンも見えています。春の光が満ち溢れて暑くも寒くもない理想的な日、春の間に何度出会えるのでしょうか、、、。(2022年春詠)
タグ: 春
車にて抜ける陣屋の雛祭
町を上げてのひな祭りが増えましたね。掲句はたまたま車で足守の細い街並を抜けた昨年の句です。よそ見をしていると危ない細い街並です。ひな祭りは歩いて鑑賞したほうが良いですね、、、。(2022年春詠)
春遅き国あり戦続きをり
二月も今日で終わりです。ウクライナでの戦争、一年で終わりませんでしたね。TVで悲惨な建物の様子や人々の顔を見る度に心が痛みます。本当の春が早く来ることを祈っています、、、。(2022年春詠)
猫一匹人間二人春炬燵
現在の我が家の陣容です、、、。(2022年春詠)
目の前を発ちてきぎすの眼の紅し
今になって考えてみれば、紅かったのは眼ではなく顔で、その中にギョロリとした眼が見えたはずです。なのに、なぜかこの瞬間には眼が紅いと思ったのです。急な羽音で頭の中の回路が誤動作したみたいです、、、。(2022年春詠)
春眠や始発その次過ぎてなほ
と言いたいところですが最近また早く目が覚めるようになって、困ったものです。時間的に見ると朝刊の配達される頃で、たいていが同じ時間帯です。しばらく目覚める事が無くて、もしかしたら配達の車がEVになったのかもと思っていたのです。それで今度は、もしかしたら配達の方が変わったのかもと思っています、、、。(2022年春詠)
春の雪ごま塩ほどが石の上
今年は雪が多い年でした。ここ何年もほとんど積もった記憶が無く、このぶんだと冬用タイヤはもう要らないかと思っていましたが、いやいや、雪は忘れた頃にやって来るものです。捨てられません。掲句は昨年、これぐらいなら可愛いものです、、、。(2022年春詠)
薄氷の気づけば消えて行くところ
寒い間は結構気にして確かめていた甕の氷、いつの間にか忘れてしまっています。そんなある日、ふと見た甕の水に氷、それもほとんど消えかけて、まるで解けかけたオブラートのような状態、、、。(2022年春詠)
次の足どこに置こうか春の泥
向こうから車が来ている雨上がりの未舗装の道で、次の足をどこに置こうかと焦る事ってないですか、、、?(2022年春詠)
浅春や季節も試歩も一歩ずつ
杖を頼りにゆっくりと歩かれている近所の方がありました。そう言えば何やら手術をされるとか、されたとか、人づてに聞いたような記憶があります。ガンバレと声を掛けたいところですが掛けません、、、。あれから一年、久しぶりに見かけたら、歩きはゆっくりながら杖はなくなっていました、、、。(2022年春詠)