ちょっと気温が上がると出てきますね。冬の蚊は音もなくしつこい。そのかわり動きが遅くて叩きやすいのですが、、、。(2021年冬詠)
ストーブの光る煙突杣の小屋
先端が小さなT字型になったブリキ製の煙突、一目で真新しいストーブの煙突と分かります。もくもくと出る煙も暖かそうです。懐かしい。山道を走っていて見つけました、、、。(2021年冬詠)
焚火して纏う煙の匂ひかな
朝は寒くなりました。霧の中を散歩していると田圃の中にちょろちょろと焚火の炎、誰もいないので勝手にちょっとだけ温まって帰りました、、、。(2021年冬詠)
小春日や寄りて離れて川の鳥
暖かい日は良いですね。なんてことない景ですが水鳥も楽しそうに見えます、、、。(2021年冬詠)
落葉掃き風に遊ばれゐるやうな
我が家の庭は花水木と辛夷の落葉の真っ盛り、落葉掃きが日課です。風に負けないように、、、。(2021年冬詠)
茶の花や背戸暮れやすき里の家
田舎に帰ると知らない間にいろいろな植物が生えています。この花が咲いた茶の木もその一つ、大きな柿の木の根元に小さく、ひっそりと、、、。(2021年冬詠)
初冬や誰にも会はぬ杣の道
昨年の初冬、田舎へ帰って近所の山道を歩いた時の句。過疎の村です、、、。(2021年冬詠)
ぬくぬくの下着重ねて冬に入る
暑くなったり寒くなったりしているうちに冬に入ってしまいました。掲句は昨年、たぶん寒かったのでしょうね。それに比べると今年は暖かいのでしょうか。それとも加齢で鈍感になっただけなのか、、、。(2021年冬詠)
晩秋の朝日の入る窓辺かな
晩秋と言えるのも今日までと慌ててこの句を。我が家のテーブル、今の時期は朝日が入ってきます。短い時間ですが有り難い、嬉しい、貴重な時間です、、、。(2021年秋詠)
日当たりの田を走りくる秋時雨
傘を持って出て良かったと思った朝の散歩中の句、、、。(2021年秋詠)