視界の隅を鮮やかな黄色が落ちて行きました。瞬間的に銀杏だと確信しました。近くの神社で、、、。(2015年冬詠)
タグ: 冬
初冬を空行く雲の語りけり
雲を見ていて、やっぱり冬なんだ、と感じた時の句です、、、。(2015年冬詠)
黙々と通学班長朝しぐれ
時雨の季節になりました。突然降って来て列の子供たちは慌てて傘を開きます。でも先頭を行く通学班長は傘を忘れたのです。けれど動じません。ひたすら前を向いて同じペースで黙々と学校を目指します。徒歩通勤をしていた頃に見かけた景です、、、。(2001年冬詠)
切株の椅子に落葉のひとつづつ
偶然は時として面白い景を見せることがあります。公園の隅に椅子になった切株が三つ、その切株のそれぞれの上に落葉が一枚ずつ、誰かが置いたわけでもないだろうに、、、。(2015年冬詠)
少年の心にひとつ竜の玉
立冬、いよいよと言う感じで冬に入りました。庭のあちこちに鳥の運んだ種から竜の髯が生えてきます。邪魔なところは抜くようにしていますが、隅っこの木の陰のような所は抜き忘れて大きく育ちます。数年たつと実がなり、この時季になると色づきます。その瑠璃色の艶やかな実に、子供の頃に遊んだことを思い出します。そうするとまた抜けなくなってしまうのです、、、。(2015年冬詠)
落葉掃く犬を箒でどかしつつ
もう落葉が始まりました。当分落葉掃きが日課です、、、。(2015年秋詠)
住み古りて梟杜の主となる
4月1日、エイプリルフールですが、まともでないような、まともな話です。春になると夜に近所の神社の杜から梟の声が聞こえてきます。時々は寝室のすぐ近くで聞こえることがありますから、たぶん我が家の傍まで来ているのだと思います。梟は留鳥で俳句では冬の季語に分類されています。けれど、近くの神社から聞こえてくるのはなぜか春ばかりなのです。ちなみに掲句は昨年の春に詠んだ句、ウソではありません、、、。(2015年春詠)
節分の豆のごとくに融雪剤
やっと節分まで漕ぎ付けました、、、。南の地方では見られないでしょうが、この辺りでは冬の間は一般道でも転ばぬ先の杖の融雪剤が普通に撒かれています。大粒の、豆と言うのはちょっと大げさですが、霰程度はあります。ちょうど節分だったので豆にしちゃいました、、、。(2014年冬詠)
着ぶくれて缶コーヒーを手に男
句会への途中に国道429号線沿いの自動販売機脇で見かけた景、昨年の句です。今年の冬のテレビコマーシャルに、自動販売機の温度を2度上げたというのが有りましたが、ちょうどあの姿でした。あのCMを見る度に思い出して、、、。(2014年冬詠)
待春の田にひとすじの煙立つ
眠りから覚めるように、少しずつ農作業が始まっている。休日になるとトラクターの音が響き、散歩の度に起された田圃の数が増えてくる。枯れきった雑草や残った藁屑を集めて燃やすのもこの頃、田圃から立ち上る煙を見ると春が近いことを感じる、、、。(2014年冬詠)