待春のざわめき満ちし絵画展

図書館に行ったら近くのホールで絵画展をやっていた。津山には美術館もなく、そうそう機会があるわけではないし、時間もあったので入ってみた。絵画教室主宰で入場は無料、出展者やその知り合いや家族らしい多くの人で賑やかだった。絵はそこそこ力作ぞろいで、絵が描けない私には羨ましいものだった、、、。(2015年冬詠)

ポン菓子の音のはじける冬の空

匂いをたどって行くと社務所の裏手に。屋根の下に据えてあるのは懐かしいポン菓子を作る(私の田舎ではポンポン菓子)機械です。そばの鍋には匂いの元の豆が煎られています。もうじき弾けるところ、挨拶をしてわくわくしながら待っているとハンマーで一気に、バーン!、、、。豆と一緒に小さなビニール袋に入れて豆撒き用の福豆セットを作るそうです。「昔と違うてこうせんと子供は拾わんのです、食べてみます?」と出来立ての大きな塊を差し出されるので遠慮なく、、、。(2015年冬詠)

和菓子屋ののれん浅葱に春近し

倉敷の句会へ行く途中で国道429号線からそれて足守の情緒のある古い町並みを抜けて行きます。その町並みの外れにある和菓子屋さん、四季折々の大きな暖簾の色がきれいです。寄ったことは無いのですが、そろそろ鶯餅かな、、、。(2015年冬詠)

冬の虹見とれて雨に降られけり

冬に虹を見ることが多いのは、雨が多いという事なのでしょう。それも時雨、パラパラと来てすぐに止んで行く。遠くの空を見ると薄く虹が出ています。きれいだなあと見とれているうちに次のパラパラ、なら良いけれど、これが今度はちょっと多かったりするのですよ、、、。(2015年冬詠)

冬ぬくし身ぶりで電話する女

寒い日が続いていますのでこんな句を、、、。携帯電話の発達に伴って増えた光景です。あまり人のことは言えないかも知れません。人ごみの中でもついつい大きな声になってしまうことがあります、、、。(2015年冬詠)