暑からず寒からず、散髪後の後頭部にちょうど良い五月の風、、、。(2024年夏詠)
タグ: 夏
捲りたる腕の袖口夏初め
寒いと思って長袖で出ると暑かったり、、、。(2024年夏詠)
初蛇や音して紐の動きたる
掲句は昨年、今年は早くから暑い日があって、蛇にも春のうちから何度もお目にかかりました。とは言うものの出てきたものの動けない状態で日を浴びている蛇、掲句のようにこちらの動きに反応してさっさと逃げ出す蛇に出会うのはこれからです、、、。(2024年夏詠)
寺の鐘鳴つて鳴きだす雨蛙
天気の良い日、遠くで寺の鐘が一つ、それに合わせたように鳴きだす雨蛙。別にどうって事ないのだけれど、自然があふれている周囲、、、。(2024年夏詠)
著莪の花出雲街道山路へと
国道を逸れて山路へ入っていく出雲街道。その入り口の山すそに出雲街道と標した石碑、そのそばに一叢の著莪の花、薄い花色がさわやか、、、。(2024年夏詠)
若楓そうじ機の音水の音
通りがかりのお宅。休日の朝。掃除機の音がしている。家の前を小川が流れ、庭の楓の緑が美しい、、、。(2024年夏詠)
初夏の先ずは楷書で句を記す
立夏です。夏です。最近思うような句を詠めない事が多いのですが、それでも立夏の日は心新たに句帳に向かいます。下手な楷書で、、、。(2024年夏詠)
高校球児汗滴りて歯の白し
終戦記念日、TVから聞こえるサイレンの音に合わせてしばし黙祷、平和の中に生きている事を実感する瞬間です、、、。(2023年秋詠)
棒動く山路に蛇を踏むところを
おっと危ない!棒だと思ったら蛇だよ!昨日と同じく昨年の実家での句、、、。(2023年秋詠)
今日の事明日に延ばす秋暑かな
つい暑さを理由にしてしまった昨年の句ですが、今年も暑さは変わらず、いや齢のせいか益々堪える暑さになっていくような、、、。(2023年秋詠)