ちょっと呑兵衛になった気分で詠んだ句ですが、この暑さでは、、、。実際はほとんど飲めないので、酒の味どうこうは分からないのです、、、。(2015年秋詠)
投稿者: 牛二
ポケットの我が体温や秋深し
去年の同じ時期にこんな句がありました。と言う事は、去年はもう寒かったのですね。今年はいまだに半袖、半ズボン、、、。(2015年秋詠)
コスモスのゆれて七色十色かな
コスモスの句をもう一句。今日の天気予報は曇です。久しぶりに秋を探しに出てみようかと思っています。掲句は昨年のコスモス、今年はこの雨続きで育ちすぎているかも知れませんね、、、。(2015年秋詠)
コスモスの映りし水の真つ平
10月になりました。なかなかスッキリした空にならなくて、困ったものです。これだけ秋雨前線が活発な年も珍しいですね。お百姓さんはお困りでしょう。掲句は昨年の雨上がりのコスモスです、、、。(2015年秋詠)
天高し二人に幸の多かれと
親の願いはこれだけです、、、。(2015年秋詠)
爽やかや巫女の檜扇ひるがへり
「浦安の舞」と言うそうです。よくわかりませんが、とにかくおめでたい舞です、、、。(2015年秋詠)
ファインダー中に婿どの秋の空
これはファインダー越しの婿殿、青空の下で凛々しく見えました。雨が降ったら大変だね、と言いながらその日を迎えたのですが、幸い抜けるような青空の日でした。普段の行いが良かったのでしょうね、、、。(2015年秋詠)
白無垢のわが娘可愛や秋扇
親馬鹿です、、、。(2015年秋詠)
式開始待つ間の遠き秋の蝉
何となく落ち着かない時間ですが遠くで蝉の声が、、、。(2015年秋詠)
父二人しばらく黙の秋の昼
お互いに着替えを済ませ、控室のソファに腰を下ろす。お互いに何か話さねばと話題を見つけて切り出すのだが、二言三言で後が続かない。またしばらく沈黙の時間が続くのです、、、。(2015年秋詠)