通し鴨川のあれこれ知りつくし

梅雨で増水した川を鴨が泳いでいる。先頭をスイスイと行く大きいのがお父さんだろうか。少し離れて小さめのが四羽。子供とお母さんなのか、子供だけなのか。まさか、お母さんが四羽ってことはないだろう、、、。(2015年夏詠)

香水と異国の言葉入り交じる

倉敷美観地区での句です。最近はずいぶんと外国の方が増えました。一目で外国の方とわかる人ばかりではなく、外見では分からないアジア系の方も多いです。掲句の香水、おやっ(?)と思っている耳元に聞こえてきたのは中国語でした、、、。(2015年夏詠)

だんご虫掃けば転がる梅雨の土間

去年も似たような句を書いているということは、やはりこの時期になるとダンゴムシが出てくるという事だろう。箒が触れると丸まってそのまま転がってしまう。うまく丸まるもんだ、、、。(2015年夏詠)

単線の駅の小さし栗の花

我が家の裏を走る姫新線は単線です。その昔家を建てようとしていた頃がちょうど国鉄の不採算路線の廃線になっていた頃で、姫新線ももう十年もすれば無くなるような話でした。ところがどっこい、民営化や駅の無人化などを経て、今もなんてことなく走っています。変わったのは駅ですね。駅は無人化になってずいぶん寂しくなりました、、、。(2015年夏詠)

風鈴や風の道ある通し土間

倉敷にある大橋家住宅です。入口に大きな暖簾がかけてあり、入ると広い土間が裏口まで続いている。広い家の家じゅうが開け放たれて風鈴の音が聞こえている。この家を建てた人は、ここが倉敷で一番涼しい風の通る所と分かっていたのだろうと思うぐらいに、涼しい風が吹き抜けて行く。座敷に座っていると、このまましばらく昼寝が出来たらと、そんな気持ちになってしまった、、、。(2015年夏詠)

逃げし犬探して老爺植田道

いつもは柴犬を連れて歩いている老人、珍しく一人だと思ったら「うちの犬を見なんだじゃろうか?」。「夜のうちに離れてなあ、たいてい朝には帰るんじゃけど」と言っているうちに、「ああ、おったおった」。振り返ると畦道の遠くに走ってくる柴犬の姿があった、、、。(2015年夏詠)

つきさうでつかぬ川面の夏柳

掲句は西川緑道公園の夏柳、倉敷美観地区の柳は年に何度か剪定されて夏もすっきりした姿を見せているが、こちらはそうではない。長く枝垂れた枝の先が今にも流れに浸かりそう。でも浸かっていない。これはこれで風情がある。幽霊が出るとすれば美観地区の柳よりこちらだろう。もう少し季節が進めば浸かった枝先も見える、、、。(2015年夏詠)

薔薇の庭覗いてをれば鶏の声

オープンガーデンとして薔薇の庭を開放されているお宅を見つけて行った時の事です。薔薇も見事だったのですが、鶏小屋に居た烏骨鶏も立派でした。オープンガーデンは奥様が主人公で、ご主人がそのお手伝いをしていると言ったスタイルをとっているお宅がほとんどです。それでいて実はご主人が自分の趣味で自己主張をされている場合が結構あります。それがここのご主人の場合は烏骨鶏、、、。(2015年夏詠)