良いのやら、悪いのやら、いつの間にか時間だけが過ぎて行く冬の一日、、、。(2019年冬詠)
タグ: 冬
二羽づつに別れて鴨の核家族
今時も「核家族」なんて言うのかな?と思いつつ眺めた小春日の川の鴨の景、、、。(2019年冬詠)
冬ぬくし猫の絵のある猫の皿
「いいのがあった」と家内が手に入れて来た猫の絵柄の皿、早速猫の餌入れになった。絵柄はともかく、大きさが良かったのだろう猫も気に入ったらしくよく食べる。と思っていたら半年もしない内に壊れてしまった。ガッカリしたのは人間で、猫は代わりの皿でも関係なくよく食べている、、、。(2019年冬詠)
裏窓の光求めて冬の虫
光を求めて行きついた所がここだったのだろう。硝子に阻まれて力尽きたのだろう、じっとしている。名前を知らない昆虫、、、。(2019年冬詠)
いよいよと言ひもうと言ふ師走かな
これじゃあ川柳ですね。十二月です、、、。(2019年冬詠)
深爪の疼き木枯吹きすさぶ
ほんの不注意でちょいと失敗した昨年の句(笑)。寒くなって来ましたね、、、。(2019年冬詠)
寒波来る空の半分雲覆ひ
暖冬を期待していましたが三か月予報では平年並み、そろそろ冬用タイヤの準備をと思っています。掲句は昨年、北のほうから真上までせり出した黒い雲とはっきり分かれた南側の青い空、あそこがきっと寒波の先端なんだと、いつもの素人考えで思った時の句、、、。(2019年冬詠)
大根を吊るす新築カーポート
プールへの行きがけにいつも見ていた新築工事の家。やがて完成して人が住みだし、しばらくすると今度は庭の工事。出来上がったのはカーポート。今風の家にマッチしてなかなかしゃれている。と思いながら一週間ほど経ったある日、一瞬目を疑ったが、そのカーポートにずらりと下がっていたのは大きな大根だった、、、。(2019年冬詠)
立て付けの隙間少々古障子
某所、先日書いた鼎談の句の建物です。とにかく古い。古くて魅力的、、、。(2019年冬詠)
男二人黙して座る冬日向
散歩仲間なのでしょう土手の階段の上に並んで日を浴びている初老の二人。もう話す事が無いのか、それとも日差が気持ち良すぎるのか、、、。(2019年冬詠)