暖かい日は水鳥達も元気が良い。広い川面を存分に使って遊んでいるように見える。今年来ている水鳥は今のところ百羽程度、平年並みと言ったところか、、、。(2019年冬詠)
タグ: 冬
真横より部屋の壁まで冬夕日
冬至には間がありますがずいぶん日が短くなりました。早い時刻から部屋の中に夕日が入って来ます。それも低い角度で部屋の壁まで、、、。(2019年冬詠)
日の当たる猫の溜まり場一葉忌
昨日に続き猫関連。どうして猫と樋口一葉?、と聞かれても困りますが今日は一葉忌です、、、。(2019年冬詠)
猫までも出掛け小春の日曜日
一人留守番の日曜日、猫が羨ましい昨年の十一月の句、、、。(2019年冬詠)
立姿よくて冬木の切りがたし
葉が落ちたら切ろうと決めていた木、友人からチェンソーを借りて来て、さてどこから切ろうかと見上げた木の姿が見事で躊躇した時の句、、、。(2019年秋詠)
冬紅葉山に日当る一部分
まるでスポットライトのように、遠くの山の一部分だけに日が当たっている。雑木紅葉は今が盛り、紅も黄も、そこだけが輝いている、、、。(2019年冬詠)
藪蘭の緑濃くなる冬初め
藪蘭は秋に花を咲かせて濃い黒色の実をつけます。その葉の色が目立ちだすのが初冬です。周囲の植物が衰えて行くのとは対照的です、、、。(2019年冬詠)
冬晴の機影なき音仰ぎ見る
ここ数日良い天気が続いています。初冬らしい青空です。掲句は昨年、飛行音がして空を見ても機影が見つからない。反対の時もありますね、機影はあるけど音が聞こえない。きっと冬の空は晴れていても上空の気流が早いのでしょう、、、。(2019年冬詠)
干上がつてダム湖空つぽ冬紅葉
月に一度、句会への道中で通るダム湖の畔、四季折々の景を見せてくれる。時として見える干上がったダム湖もまた新鮮な景、周囲の紅葉に呼応するように現れた湖底の色もまた濃い、、、。(2019年冬詠)
向うにも一人時雨を急ぐ足
空を気にしながら出た散歩、案の定パラパラと。ふと見た田圃を隔てた向うの道にも同じような人が、、、。(2019年冬詠)