時々思いつきで知らない所へ行きます。調べもしないで行くものだから、途中で進めなくなり心細くなって断念することもあります。今回はその途中、心細くなったあたりで見つけた穴場のお話です。住んでいる所だって十分に山の中ですが、県北にはもっと山奥がたくさんあります、、、。川沿いに走っていくと、川も道もどんどん細くなり、すれ違うのもままならないような渓流沿いの道になってしまいました。心細くなって車を止め、窓を開けると気持ちの良い渓流の冷気が入り、いっしょに懐かしい河鹿蛙の声が聴こえてきました。子どもの頃には毎日耳にしていた声ですが、今では実家に帰っても耳にすることがありません。それが、ここには個体数も多いようで、何匹もの声がせせらぎの音と重なり、子どもの頃の田舎に帰ったようでした。車を降りてしばらくその声を楽しみましたが、その間車は一台も通りませんでした、、、。後日ネットで調べても出てこないので、やっぱり穴場と言えるでしょうね、、、。(2012年夏詠)
タグ: 夏
張替へし網戸に猫のストレッチ
網戸の張替えも小道具を揃えると意外と簡単で、楽しくすいすいと出来てしまう。網戸と言えども、張ったばかりの透けたようで透けてない色には張がある。う~ん、なかなかの出来ではないかと、しばし自己満足に浸る。さて、と一声次の一枚に取り掛かり、ふと振り返ると先ほどの網戸で猫が伸びをしている、、、。(2010年夏詠)
蟻塚の姿なき蟻うごめける
透明な水槽や壜に砂を入れた中で蟻を飼育し横から観察するという方法は昔からありました。あれは子供だましみたいなものでしたね。近年の撮影技術の進歩は素晴らしく、蟻にしろ蜂にしろ、巣の中心にまで入り込んで、その実態を余すところなく見せてくれます。素晴らしいと言うよりも凄まじいと言えるかも知れません。地上にほんの少し砂が盛られたような蟻の巣がありました。その巣にせっせと出入りする蟻の姿を見ながら、この下にはいったい何匹の蟻が居るのだろうと、ふとそんな映像を頭の中に描いていました、、、。(2011年夏詠)
玄関を出るやするりと朝の蜘蛛
蜘蛛もどちらかと言えば嫌われることが多いですね。私は蜘蛛自体はそんなに嫌いではありませんが、見えない糸に絡まれるのは嫌ですね。掲句、出勤のため玄関を出た途端に上から蜘蛛が下りて来た。絡まれる前で良かったと、とりあえず糸ごとに生垣のほうへ移動してもらいました。朝の蜘蛛は縁起が良いと言いますが、何も無い一日でした、、、。(2011年夏詠)
空よりもまぶしき朝の植田かな
朝の、ほんの少しの時間のズレで、植田に反射する朝日が、まともに眼に入ることがあります。これは眩しい。どこを見ながら歩けば良いのだろうと思ってしまいます。昔もこうだったのでしょうか?それとも年取ったせいでしょうか、、、?(2012年夏詠)
夏つばめ水田に低さ競ひけり
梅雨の晴間の朝、植えられた田もこれからの田も、張られた水は落着いた光を見せています。燕たちはまるで低さを競うように、その水面ぎりぎりに飛んで行くのです。昔と比べると田植の風景はずいぶん変わりましたが、燕の飛ぶこの風景だけは少しも変わりませんね。日本の、今が一番美しい季節ではないかと、毎年そう思うのです、、、。(2012年夏詠)
髪上げて少女まぶしき更衣
昔ほど厳格な衣更えは無くなってしまいましたが、それでも六月に入ると急に、白いブラウスの少女たちを見かけるようになります。朝の涼しさの中を学校へ急ぐ、自転車の白いブラウスの少女たちが、急に大人びて見えたりします、、、。(2012年夏詠)
大銀杏五月の空を抱へけり
庭瀬吟行での句、公園の大きな銀杏の木を下から見上げると、若葉で覆われた枝が、まるで下から空を抱えているかのように見えました。空は晴れ、薫風吹き渡る、まさに五月の一日でした。あの空が懐かしい、そんな昨日今日の梅雨らしい日々です、、、。(2011年夏詠)
衣脱ぎしばかりの蛇か濡れてゐし
毎度おなじみの蛇です。散歩コースで会うので、ついつい観察してしまいます。動きも遅かったので、おそらく脱皮の後だったのでしょう、触ったわけではありませんが身体は艶々と濡れたように見えました。カラス蛇と言うのでしょうか、黒色の中くらいの蛇でした、、、。余談です。ガラガラヘビが尾を振って人を威嚇するシーンはテレビでよく見ますが、その辺にいる蛇も尾を振って音を出すことがあります。もちろん威嚇と思われますが、じっくりと観察しようとすると、先に自分から逃げてしまいます、、、。(2011年夏詠)
こわごわと渡る線路や姫女菀
無人駅の表側には寂しいが古い町並が続いている。裏側を見ると、線路際には夏草が茂っているが、その向うは新興の住宅地らしく、形も色もさまざまな家が賑やかに並んでいる。目的の寺にはその住宅地を抜けて行くとすぐなのだが、さて、道が見当たらない。これだけ家があるのだから通勤客もあるだろう。どこかに道が、とよくよく見ると、ちょうどプラットフォームの外れの向うあたりにフェンスの切れ目があり、明らかに日々人が通っている形跡があった、、、。(2010年夏詠)