暖かくなればなったで離れ難い炬燵、うとうとと至福の時間が、、、。(2018年春詠)
タグ: 春
髪少し乱れひいなの官女かな
最近は町をあげてのひな祭りが盛んですね。県北では勝山、県南では倉敷、掲句は昨年の倉敷阿知神社の雛飾りです。先日句会への途中で足守を通りましたがここもおすすめのスポットです。派手ではありませんが狭い通りに沿った古い町並みに雛飾りがよく似合います。わき見運転は危険ですが、車のスピードを落としてゆっくり通り抜けるだけでも十分に楽しめますよ、、、。(2018年春詠)
春光の仰げば松の末に人
大原美術館の周辺の背の高い松、年に何度も高いはしごをかけて手入れされている。ついつい見上げてしまう高さ、日差がまぶしい、、、。(2018年春詠)
孕猫道横切るもゆつくりと
県南は早いなあと思った昨年二月の倉敷での景、我が家の居候の雄猫はいまだに恋の真っ只中のよう、、、。(2018年春詠)
春雪嶺山廬かくやと思ひけり
散歩の途中で眺める中国山地の山々、年に数回は見事な雪景色を見せてくれる。そんな景色を眺めていると飯田龍太の句集に載っている甲斐の山々の雪景色を思い出す。この景色だけ見ればたぶんそれに勝るとも劣らないだろうと思うのだが、、、。(2018年春詠)
水草生ふ鯉の尾びれに撫でられて
よく見ると水草もずいぶん早くから生えて来るものなのですね。今年気づきました。掲句は昨年、倉敷新渓園の池の水草です、、、。(2018年春詠)
鳥の声影となりたる春障子
遠い昔の記憶の中にあったような静かな時間、、、。(2018年春詠)
川底に赤錆の鎌冴返る
散歩途中に覗き込んだ用水路の底に一本の赤さびた鎌、ずいぶん長くそこに沈んでいたのだろうと思える色、どうして今まで気づかなかったのだろうか不思議なものです。気づけば毎日覗いて見たくなるのですが、やがて水量も増え、水草が生え、いつの間にか忘れてしまいます。これもいつもの事です、、、。(2018年春詠)
足跡をたどれば我が家春の雪
早朝のミステリー、、、。(2018年春詠)
日差来て色持つ春の霜野かな
冬は霜が解けても下から出てくるのは枯色、それに比べて春は霜の下から現れるのは活動を始めた植物の新しい色、寒いだけではない、、、。(2018年春詠)