桜はすっかり葉桜に、夏を先取りです。掲句は昨年、散髪帰りに53号線から鶴山公園を眺めて、、、。(2022年春詠)
タグ: 花は葉に
トントンと上がる石段花は葉に
トントンと上がれるのはせいぜい十段、とりあえずそこで葉桜を鑑賞、、、。(2020年夏詠)
息切らす八十八段花は葉に
四月の終り、と共に平成の終り。昭和に生まれ、平成を越え、どうやら令和が見えるところまで来たようです。掲句は阿智神社の参道の石段、いつも鳥居の下から見上げて、「さあ上ろう」と覚悟を決めて上り始めます。ここを上ればだいたいその日の体調がわかります、、、。(2018年春詠)
橋の名に残るいにしへ花は葉に
散歩に出ると、日毎に夏が近づいて来る感じがします。河原でヨシキリが鳴きだしました。と思ったらもう揚羽も出てきましたよ。もちろん、土手の桜は蕊を降らせて、そろそろ葉へと、、、。(2016年春詠)
花は葉に烏子育忙しく
母の日です。親孝行したい時には親は無し、まさにその通りですね。後悔先に立たずです。烏は今子育ての最中です。新緑の間から見える大雑把な作りの巣からはお尻が丸見えです、、、。(2015年春詠)
けむり立つ城の裏側花は葉に
花時の終わったお城山を裏側から見上げると、ごみを焼いているのだろう、そびえる石崖の上に煙がひとすじ上がっていた。石崖の縁に見えていた雪洞は既に無く、桜の木は花から葉へと一斉に色を変えつつあるのだった、、、。(2012年春詠)
家並の途切れ城山花は葉に
昨年の津山吟行での句。天気の良い日だった。城東へ向けて伏見町あたりを歩いていると、途切れた家並の間から鶴山公園が見えた。すでに花は散り、木々は緑を濃くしつつあった。皆さんおしゃべりをしながら、ゆっくりと歩かれる。大丈夫かと心配していると、いつの間にか佳い句をたくさん詠まれている。あと一週間、暑くなく寒くなく、今年も良い天気になれば良いが、、、。(2013年春詠)
花は葉にサラリーマンは木の下へ
ハローワークやら各種手続きやらで昨年の春は瞬く間に過ぎてしまった。夏に入り少しだけ落着いた頃に誘われて岡山の句会へ出かけた。皆さん早目に来られて西川緑道公園あたりで当日句を作られると聞いていたので私も行ってみた。初めての場所なので早め早めに行動したせいか、思ったよりも早く着いた。さて吟行の前に、と、トイレを済ませ、落ち着いてあたりを見渡すと、すでに葉桜になった桜の木の下にベンチが置いてある。そしてそこには一目でそれと分かるスーツ姿の男性が座っている。同じような光景が広場のあちこちに見られた。一服していたり、鞄を抱えて手帳を眺めていたり、それは工場勤務だった私の知らない光景だった。ああ、これが平日の公園なんだと、、、。(2012年夏)