今年の初燕は3月13日の午後でした。例年より十日ぐらい早い勘定になります。聞き覚えのある声に見上げると、曇り空の高い所に確かに燕の形、、、。掲句は古い燕の句です。掲句のように路地を掠めるのはまだ先ですね、、、。(2003年春詠)
カテゴリー: 2003
初花やますます小さく母座り
しばらくこのシリーズで、、、。これはもう少し先の句です。安易な表現ですがこの時の実感でした。その母も亡くなって、今年の秋には七回忌ですから、早いものですね、、、。(2003年春詠)
仏飯の乾びし午後や鳥曇
しばらくこのシリーズで、、、。手続きやらなにやら慣れぬ事の連続で、ふと気づけばこんな日になっていたのでした、、、。(2003年春詠)
病棟の上に春月柩車出る
しばらくこのシリーズで、、、。満月でした。午後七時ぐらいだったでしょうか。病院のお世話になった方々に見送られ、裏口から病院を後にしました。その空に、、、。(2003年春詠)
音たてて酸素出てゐる日永かな
しばらくこのシリーズで、、、。父の病室での句です。父は薬のおかげで夢とうつつの間を行き来しているような状態でした。高階の病室は静かで、窓には午後の日差しがあふれています。聞こえるのはバルブから出る吸入用の酸素の音だけです。この音さえなければ、こんな平和な部屋は、、、。(2003年春詠)
冴返る病院裏の常夜灯
病院のそれも裏口の常夜灯です。父が亡くなる前、すでに医者から告げられた余命の日数は越えていました、、、。いつまでたっても反省ばかりで、今ならもっとしてやれる事があったと思うのですが、過ぎてみないと分からない、、、。(2003年春詠)
野遊の列青い靴赤い靴
また園児の句です。徒歩通勤の途中、ちょうど出かけるところの集団に遇いました。近所の広場からバスに乗るのでしょう。父兄も一緒でよけいに賑やかでした、、、。(2003年春詠)
菜の花や線路伝ひに猫の道
今年も線路の土手に菜の花が咲き始めました。一度撒いてから毎年咲いてくれますが、以前に比べるとちょっと小さくなった感じがします。たぶん土に養分が無くなってきたのだろうと思います。掲句、その昔の古い句です、、、。(2003年春詠)
この猫も親戚すじや春の昼
ここに家を建てた頃は側を通る道路も通行量が少なく、捨て猫が何度もありました。それも毎年同じ毛並みの同じ顔の猫です。ある時ちょっと離れた酒屋さんに買い物に行ったら、なんとその捨て猫と同じ顔の大きな猫がいるではありませんか!出て来たお店の女将さんを見ると、あっ、いつも家の側を通るおばさんだ!なるほど、、、。その後ほかの人に聞いた話では猫好きのそのおばさんは実家がその酒屋さんで、毎日我が家の側を通って店を手伝いに行っているとか、、、。(2003年春詠)
死人てふ人だかりあり冴返る
徒歩通勤をしていた頃の古い事です。田圃の向こうに見える神社の傍に朝から人だかりがあり、パトカーの赤色灯が回っていました。何だろうと思っていたら、ちょうどそちらから戻って来た知り合いが、行き倒れの死人らしいと教えてくれました。寒い朝のことでした、、、。(2003年春詠)