オスの運命、、、。(2020年秋詠)
タグ: 秋
おはやうの他は異国語そぞろ寒
実習生らしいアジア系の青年の五人組、私の散歩の時刻がちょうど自転車通勤の時刻らしく、挨拶するように教えられたのか、てんでに片言で「おはようございます」らしき事を言って通り過ぎる。それが昨年の今頃の事。いつのまにか人数が減り、今出会うのは一人だけ、、、。(2020年秋詠)
下は地獄組体操の秋天へ
身体が小さかったから下になることは無かったけど、上は上で恐怖。嫌いだったなあ。ふと思い出して、、、。(2020年秋詠)
黄落や使い古しの烏の巣
色づくとすぐ散り始める桜並木の樹上、またしても見つけた烏の巣が一つ。使用中の巣も雑だけど、輪をかけて雑に見える烏の巣、、、。(2020年秋詠)
小流れの音を集めて芋水車
コトコトコトコト、何かと思ったら芋水車、、、。(2020年秋詠)
紅引いて男の子凛々しき秋祭
数年前に通りがかりに見た秋祭の男の子。例年なら今日が近所の神社の秋祭の日ですが、今年は早々と中止の回覧板が回っていました、、、。(2020年秋詠)
語りたき事あるやうに秋の蝶
こちらが勝手にそう思っているだけなのでしょうが、、、。(2020年秋詠)
犬と猫寄り添うて寝る夜寒かな
さすがに朝晩は寒さを感じるようになって来ましたね。お互いに意識して牽制しあっていると思っていたのにいつの間にか、、、。(2020年秋詠)
秋日濃し漢眠れる土手の草
散歩の途中でふと見ると土手と河原の境のあたりに人が倒れている。あまり身なりが良いようには見えない男性。もしかして行き倒れ、あるいは死人、と思ったがよく見ると微かに動いている。どうするか落ち着いて考えようと、そのままもう少し散歩を続けて、戻ってみると跡形もなく消えていた。どうやら天気が良いので眠っていただけだったらしい、、、。(2020年秋詠)
電柱をのぼりし葛の獣めく
民営化されて以後、小さな単線の線路脇などほとんど手入れされる事がなくなった。葛が生え、線路脇の電柱に上り、上で大きな茂みになっている。そこに風が吹くと大きく揺れる。夜ともなるとまるで生き物のように見える、、、。(2020年秋詠)