一列に並ぶ湯宿の雑煮かな

謹んで新年のお慶びを申し上げます。今年こそ良い年でありますように!まだ子どもが小さかった頃、国民宿舎だったか、そのような大衆的な温泉宿だったか、で正月を迎えたことがあります。部屋も古くて狭いし、たいして景色が良かった記憶もありませんが、それでも満足できた若さのあった頃でした。そんな宿ですから、朝食は大広間へ食べに行きます。何が出るかと楽しみにしていたら、流石にお正月、ちゃんとお雑煮が出てきましたよ。掲句はその時を思い出して作った句です、、、。(2003年新年詠)

七草やB定食に回鍋肉

「看板に”うどん”と書いてあるのに中華料理の店、ウエイトレスも中国人で、日本語があやふや、B定食を頼んだらA定食が出てくる。」というので、昼食を食べに行ってみました。確かに”うどん”の看板があり、出てきたウエイトレスは片言の日本語、迷わず「B定食」を頼むと、出てきたのは入口に出ていたサンプルの”B定食”でした。あれっ、別におかしくはないね、、、。ボリュームはあるし、味もそこそこ、結局気に入って四国にいる間は週に何回も通うことになりました。昼食時はいつもほぼ満席でしたが、夜に行くとほとんど客はなく、短髪の若い料理人が作務衣姿で賄いの夕食をとっていたりしました。これなら”うどん屋”でもいいか、と思いましたが、彼もしゃべるのは片言の日本語でした、、、。<阿南6>(2012年新年詠)

猪罠を閉めて迎ふる御慶かな

「知り合いの猟師に頼まれた」とかで、父が場所を貸し実家からほど近い所に猪罠が出来たのが前年のことです。猪が入ると猟師が来て処分し、場所代として肉を置いて行く、という段取りでしたが、ずい分入ったのでしょう、当時は帰省する度に猪肉を持たされました、、、。子どもの頃にも猪罠を見たことがありますが、その猪罠は、山の中の広場に太い丸太で砦のような囲を作った、何となく時代劇の一場面を見るような、子ども心をくすぐる代物でした。それに比べると現在の猪罠は、動物園の猛獣の檻のような、鉄製で冷たい無機質なものです、、、。掲句は正月で帰省し、気になって聞いた時の句、いくらなんでも正月から殺生はないよね、、、。(2001年新年詠)

縁起物ほどの御降ありにけり

愛犬もみじの楽しみと言えば食べることと散歩。どちらが大切かと言うと食べることで、食事の前に散歩に出ると、早々に切り上げて帰ろうとする。食事の後に出ると、小一時間かけて、隣の隣の町内ぐらいまでは行く。食事は決まった時間にしか貰えないが、散歩はうまくすれば連れて行ってもらえるからと、私が家にいる間はたえず狙っている。私が二ヶ月間四国に行っていた間はどうしていたかと聞くと、知らん顔して寝ていたというから、、、。さて初詣から帰って、二度目の散歩に出ようとしたらパラパラと御降があった。一応傘を持って出たが、傘を差すほどでもなく御降は終った。御降は豊穣の前兆と言うから、まあこれも縁起物で、多少はあった方が良いのだろう、、、。(2012年新年詠)

手相見の佳きことばかり初詣

明けましておめでとうございます。本年もかわりませずご愛読のほどをお願い申し上げます。もう二十年を越えますが、初詣は毎年真庭市の木山神社へ行きます。昔は吹きっさらしの本殿でお祓いを受けましたが、今は本殿の風除けはもちろん、立派な社務所が出来て、広い暖房の効いた部屋でお祓いの順番を待ちます。もちろん霊験あらたかです、、、。さて、石段を登りきったところにお店が並びます。その中に毎年同じ鯛焼の店が二軒出ますが、なぜか片方ばかりが繁盛して長蛇の列が出来るのです。もちろん我家も多いほうに並びます。焼き立ての鯛焼って美味しいですね、、、。でも、本当にこちらが美味しいかというと、ある時他の縁日で見かけたこの鯛焼のおっちゃんが、「ここはさっぱり、、、」といった顔で、しょんぼりと鯛焼をひっくり返していたので、まあなんとも言えません。近くには長蛇の列が、、、。(2011年新年詠)